中小企業NEWS
中小企業NEWS一覧
- 2025年 5月 9日「地域の人事部」モデル事例集を公表:関東経産局
- 2025年 5月 9日「偽・誤情報」対策技術の開発・実証事業を公募:総務省
- 2025年 5月 9日「中小企業省力化投資補助金(一般型)」第2回公募の申請受付開始:中小企業庁
- 2025年 5月 9日全産業業況DIは▲18.5 ほぼ横ばいで推移:日商4月LOBO調査
- 2025年 5月 8日東京で開催する北海道U・Iターン合同企業説明会の参加企業を募集:北海道労働局
- 2025年 5月 8日人手不足対策に取り組む中小企業への支援プログラムや専門家派遣事業の事例集を作成:九州経済産業局
- 2025年 5月 8日食品リサイクル法、容器包装リサイクル法の定期報告に関するオンライン説明会を開催:関東農政局
- 2025年 5月 8日東北地域における暑熱対策webセミナーを開催:東北農政局
- 2025年 5月 7日東京・新宿で「高知フェア」、やなせたかしさんのパネル展示も:高知県、高島屋
- 2025年 5月 7日米国関税措置のセミナーを5月20日に開催:やまなし産業支援機構など
- 2025年 5月 7日「補助金セミナー&相談会」を5月16日に開催:京都府事業承継・引継ぎ支援センター、京都府よろず支援拠点
- 2025年 5月 7日「人材定着・組織開発プログラム」参加企業を募集:仙台市など
- 2025年 5月 2日海外市場開拓のためのテストマーケティングイベントに参加する中小企業を募集:中小機構
- 2025年 5月 2日荷主事業者向けの物流改正法に関する説明会を開催:北海道経済産業局
- 2025年 5月 2日新たな食料・農業・農村基本計画に関する東北ブロック説明会を開催:東北農政局
- 2025年 5月 2日若者や女性が北陸の未来づくりを実践するワークショップを開催:北陸地方整備局
- 2025年 5月 1日M&A支援ノウハウまとめた対話集の教材、動画配信を開始:中小機構北海道本部
- 2025年 5月 1日「FASTAR」第13期の公募開始、5月12日に説明会をオンライン開催:中小機構
- 2025年 5月 1日新たな観光スタイル開発支援事業に最大100万円、市町も同額以上の補助:石川県
- 2025年 5月 1日県独自の「米国関税対策特別融資」を創設:福岡県
- 2025年 4月 30日デジタル化と価格転嫁を推進、「経営力」強化を:2025年版中小企業白書
- 2025年 4月 30日「日本の食」でインバウンドを地方に誘客、最大2,000万円補助:観光庁
- 2025年 4月 30日「九州まちづくり・商店街施策説明会」5月9日開催:九州経産局
- 2025年 4月 30日「シェアリングエコノミーが創る未来」講演会5月20日開催:四国総合通信局
- 2025年 4月 28日中小企業優秀新技術・新製品賞 中小企業庁長官賞Thinkerが受賞:りそな中小企業振興財団
- 2025年 4月 28日ワーケーションで宿泊費や旅費などを補助:北海道富良野市
- 2025年 4月 28日女性ベンチャー成長促進事業「APT Women」各講座の参加者を募集:東京都
- 2025年 4月 28日脱炭素経営に関する悩みについて無料相談:群馬県
- 2025年 4月 25日「6つの知財力」をわかりやすく整理「知財活用事例集」:東北経産局
- 2025年 4月 25日価格交渉・転嫁取り組み事例集を作成:近畿経産局
- 2025年 4月 25日デジタル時代の海外進出セミナー5月9日開催:九州総合通信局
- 2025年 4月 25日「生徒と先生のための応募前合同企業説明会」参加企業募集:広島労働局
- 2025年 4月 24日中国地域の女性ビジネスプランコンテストSOERUの応募者を募集:中小機構中国本部
- 2025年 4月 24日複数の事業者が連携して中堅・中小企業の輸出を支援する事業に最大2,000万円を補助:ジェトロ
- 2025年 4月 24日再チャレンジ支援を受けた中小企業者の取り組みをまとめた事例集を公表:中小企業庁
- 2025年 4月 24日森林保全に貢献する企業を顕彰する「森林×ACTチャレンジ2025」の募集を開始:林野庁
- 2025年 4月 23日四国の伝統工芸・ものづくりの魅力発信「SHIKOKU OPEN FACTORY」:四国経産局
- 2025年 4月 23日「九州まちづくり・商店街施策説明会」5月9日開催:九州経産局
- 2025年 4月 23日「DXスタートアップ企業ピッチイベント2025 in 沖縄」参加企業募集:沖縄総合通信事務所
- 2025年 4月 23日情報通信の最新動向を紹介 仙台で講演会:東北総合通信局
- 2025年 4月 22日地域の複数企業を束ねて人材確保や教育を担う「地域の人事部」事業の補助事業者を公募:経済産業省
- 2025年 4月 22日能登半島地震で被害を受けた地域の商店街の復旧を支援:中小企業庁
- 2025年 4月 22日地域の脱炭素化を促進する「地域脱炭素フォーラム2025」を開催:環境省
- 2025年 4月 22日持続可能な観光推進モデル事業の対象地域を公募:観光庁
- 2025年 4月 21日「大阪製ブランド」認定企業20社が万博に出展:大阪産業局
- 2025年 4月 21日先端技術を活用したソリューションを募集、大賞に300万円:東京都
- 2025年 4月 21日県経済の活性化に繋がるビジネスプランを募集、最大500万円の補助金:香川県
- 2025年 4月 21日林業の経営安定支援で最大800万円:京都市
- 2025年 4月 18日西日本の支援事業者紹介「SOCIAL CAREER SUPPORTERS MAP」作成:九州経済産業局
- 2025年 4月 18日航空宇宙大手の工場見学会と個別商談会5月23日開催:北海道経産局
- 2025年 4月 18日「めざせ!海技者セミナー in FUKUOKA」参加企業を募集:九州運輸局
- 2025年 4月 18日「地域共創インフラツアー」根釧・阿寒など5地域の企画募集:北海道開発局
- 2025年 4月 17日夏からクリスマスのトレンドは「ニュースタルジアトイ」など:おもちゃビジネスフェア2025
- 2025年 4月 17日東京都ベンチャー技術大賞の募集開始、大賞に300万円:東京都
- 2025年 4月 17日新製品・新技術開発に助成金、上限を2,500万円に増額:東京都中小企業振興公社
- 2025年 4月 17日被災した宿泊事業者に最大2,000万円の上乗せ補助:石川県輪島市
- 2025年 4月 16日福島県の避難指示区域等において工場・店舗等を新増設する企業を支援:経済産業省
- 2025年 4月 16日東日本大震災被災企業の課題をハンズオン型で支援:復興庁
- 2025年 4月 16日国内に投資する外国企業との協業事業や在日外資系企業を支援:ジェトロ
- 2025年 4月 16日モーダルシフトへ物流事業者と荷主が連携する取り組みを支援:国土交通省
- 2025年 4月 15日「四国4県フードテック事例集」作成:四国経産局
- 2025年 4月 15日大学等新卒者面接会・説明会の参加企業を募集:東京労働局
- 2025年 4月 15日ICT施工導入の技術支援 アドバイザーを募集:沖縄総合事務局
- 2025年 4月 15日健康経営優良法人の取り組み事例集を作成:東北経産局
- 2025年 4月 14日激動の経済情勢「厳しくても人材育成をやめてはいけない」:伊丹敬之・中小企業大学校総長に聞く
- 2025年 4月 14日中小規模の製造事業者向けに工場のセキュリティ確保の解説書を作成:経済産業省
- 2025年 4月 14日知財戦略のエキスパートによる支援サービスを紹介するページを開設:INPIT
- 2025年 4月 14日炭素貯蔵効果が期待できる中大規模木造建築物の導入を支援:国土交通省
- 2025年 4月 11日売上高100億円を目指す「100億企業成長ポータル」を開設:中小機構・中小企業庁
- 2025年 4月 11日「製品安全対策優良企業表彰(PSアワード2025)」の募集を開始:経済産業省
- 2025年 4月 11日優れた大学発ベンチャーを表彰する「大学発ベンチャー表彰2025」の募集を開始:JST・NEDO
- 2025年 4月 10日「リボーンチャレンジ」出展企業の魅力を小・中・高校生へ発信:大阪産業局、大阪商工会議所
- 2025年 4月 10日祭りや食文化、輪島塗で復興に取り組む姿を万博でアピール:石川県など
- 2025年 4月 10日万博参画企業の製品などを動画で発信:大阪府東大阪市
- 2025年 4月 10日堺刃物まつりを4月12、13日に開催:堺刃物商工業協同組合連合会など
- 2025年 4月 9日起業家教育支援「カリキュラム実践手引き」改訂版作成:中小機構
- 2025年 4月 9日育児休業取得を後押し 業務引き継ぎ職員に「応援手当」導入:中小機構
- 2025年 4月 9日商店街・中心市街地活性化施策に関するオンライン説明会:東北経産局
- 2025年 4月 9日「経済安全保障セミナー in Osaka」4月24日開催:近畿財務局
- 2025年 4月 8日米国の自動車に対する追加関税措置の発効と相互関税への特別相談窓口を設置:経済産業省
- 2025年 4月 8日外国人技術者の採用・定着に向けたハンドブックを作成:国土交通省
- 2025年 4月 8日既存建築物の脱炭素化に最大10億円を支援する「脱炭素ビルリノベ2025事業」の公募を開始:環境省
- 2025年 4月 8日若手を惹きつける少子化時代の人材戦略をテーマにシンポジウムを開催:東京商工会議所
- 2025年 4月 7日従業員のリスキリングに最大15万円:福井県
- 2025年 4月 7日タクシーや飲食店、宿泊施設など新規出店に最大1,000万円:石川県輪島市
- 2025年 4月 7日さいたま発スタートアップを募集、最大50万円の補助金:さいたま市産業創造財団
- 2025年 4月 7日区内中小企業に試作・開発を依頼・発注するスタートアップに最大100万円:大田区産業振興協会
- 2025年 4月 4日インフラDXの基礎知識習得「eラーニングサイト」開設:中国地方整備局
- 2025年 4月 4日洋上風力発電ビジネスを「見える化」 参入の参考に調査報告書作成:九州経産局
- 2025年 4月 4日「デジタル」テーマに制度説明オンラインセミナー:札幌国税局など
- 2025年 4月 4日「地域共創インフラツアー」7~8月企画・実施する旅行事業者を募集:北海道開発局
- 2025年 4月 3日買物困難者対策となる自動配送ロボットを活用した実証事業の公募を開始:経済産業省
- 2025年 4月 3日大阪・関西万博連動イベント 海外バイヤーと日本企業のビジネスマッチングを実施:ジェトロ
- 2025年 4月 3日民間建築物の省CO2改修に最大3,500万円を支援:環境省
- 2025年 4月 3日全国の免税店数は9月末時点で61,392店に拡大 観光庁調査:観光庁
- 2025年 4月 2日省エネ化・省力化に資する設備更新に最大1,000万円:秋田県
- 2025年 4月 2日「やまぐち建設産業魅力発見フェア」参加企業を募集:山口県
- 2025年 4月 2日「実質的な賃上げ」を実現する会員優待サービス開始:名古屋商工会議所
- 2025年 4月 2日業者向け展示商談会を東京・恵比寿で4月3、4日開催:米沢繊維協議会
- 2025年 4月 1日中小企業大学校総長に伊丹敬之一橋大学名誉教授が就任:中小機構
- 2025年 4月 1日中小企業のDX推進を後押しするポータルサイト「デジwith」を開設:中小機構
- 2025年 4月 1日初心者向け輸入ビジネスに関するオンラインセミナーを開催:ミプロ
- 2025年 4月 1日年度末需要増で3月の業況DIは▲19.2に小幅改善:日本商工会議所
- 2025年 3月 31日全産業DIは3期連続で低下:中小企業景況調査(1~3月期)
- 2025年 3月 31日原発事故被災企業を支援「特定地域中小企業特別資金」1年延長:中小機構と福島県
- 2025年 3月 31日経営危機から成長「フェニックス企業」ポイント集を作成:東北経産局
- 2025年 3月 31日能登半島地震からの復旧事例集 ものづくり企業16社を紹介:中部経産局
- 2025年 3月 28日「事業承継フォーラム」サイトで事例紹介の動画配信:中小機構
- 2025年 3月 28日奨学金返還支援事業の企業向け説明会を4月に開催:佐賀県
- 2025年 3月 28日73%が「都内投資意向あり」と回答:東京都
- 2025年 3月 28日おうみにくの日(3月29日)に「近江牛ガチャ」開催:滋賀県
- 2025年 3月 27日山林火災の被害を受けた愛媛県今治市・西条市の中小企業・小規模事業者を支援:経産省と中小機構
- 2025年 3月 27日都内中小企業の景況感は8期ぶりのマイナス圏 東商けいきょう(1~3月期):東京商工会議所
- 2025年 3月 27日DXセレクション2025 グランプリに後藤組を選定:経済産業省
- 2025年 3月 27日スタートアップ成長加速化支援「FASTAR」第12期の支援先を決定:中小機構
- 2025年 3月 26日営業再開支援補助金の公募を継続:石川県
- 2025年 3月 26日新製品・新技術開発支援に最大500万円:大田区産業振興協会
- 2025年 3月 26日プラスチック代替製品の開発に最大年500万円:福岡県
- 2025年 3月 26日販路開拓支援事業の認定商品を行政現場でモニター導入:横浜市
- 2025年 3月 25日成長志向の事業者と支援者をつなげる成長加速マッチングサービスを開始:中小企業庁
- 2025年 3月 25日製造業の技能伝承や新たな製造ノウハウの構築の研究に最大1000万円の懸賞金:NEDO
- 2025年 3月 25日外国での知財の権利取得を支援するINPIT外国出願補助金を5月に開始:INPIT
- 2025年 3月 25日大阪・関西万博のバーチャル会場を4月3日にプレオープン:2025年日本国際博覧会協会
- 2025年 3月 24日「課題設定型支援の実践研修」3商工会議所が成果や課題を報告:関東経産局と中小機構
- 2025年 3月 24日大阪・関西万博に向け「輸出・海外展開マッチングサイト」開設:中小機構
- 2025年 3月 24日自治体職員向け事業承継支援ガイドブック作成:北海道経産局
- 2025年 3月 24日「東京新卒応援ハローワーク合同就職面接会」参加企業募集:東京労働局
- 2025年 3月 21日被災地の課題解決でマッチングピッチを3月25日に東京・有楽町で開催:Ishikawa Innovation Base
- 2025年 3月 21日旅の目的となる上質な宿泊施設の整備に最大6000万円:福井県
- 2025年 3月 21日女性活躍推進スタートアップ支援ファンドを設立:東京都
- 2025年 3月 21日5G活用の新製品・サービスの試行的導入に最大300万円:大阪市
- 2025年 3月 19日宿泊施設が行う訪日外国人旅行者受け入れに向けた設備導入に最大1000万円を支援:観光庁
- 2025年 3月 19日大阪・関西万博で輪島塗の大型地球儀「夜の地球」を展示 復興のシンボルに:2025年日本国際博覧会協会
- 2025年 3月 19日新卒者の採用環境を「厳しい」と感じている企業は 96.4%:東京商工会議所
- 2025年 3月 19日起業を目指す人に融資や公的支援制度の勉強会をオンラインで開催:日本政策金融公庫
- 2025年 3月 18日半導体の国際展示会「SEMICON Japan 2025」への共同出展企業募集:中部経産局・名古屋商工会議所
- 2025年 3月 18日中堅・中小企業向け合同施策説明会3月26日開催:中堅企業等四国円卓会議
- 2025年 3月 18日「めざせ! 海技者セミナー IN TOKYO」 参加企業募集:関東運輸局
- 2025年 3月 18日「外国人留学生雇用セミナー&企業説明会」参加企業募集:埼玉労働局
- 2025年 3月 17日ICTスタートアップ10社がビジネスプラン披露:総務省「起業家万博」
- 2025年 3月 17日「商店街にぎわい創出事業補助金」の5次公募:石川県
- 2025年 3月 17日障害のある求職者と企業のマッチングを支援するツールを開発:京都府
- 2025年 3月 17日商店街の空き店舗活用モデル事例をまとめた事例集を作成:愛知県
- 2025年 3月 14日第59回グッドカンパニー大賞 4月1日に推薦受け付け開始:中小企業研究センター
- 2025年 3月 14日「TOHOKUトラベルテックセミナー」3月19日開催:東北経産局・東北運輸局
- 2025年 3月 14日九州から世界へ!スタートアップ海外展開支援セミナー開催:九州経産局とジェトロ福岡
- 2025年 3月 14日「既卒3年以内・34歳以下対象」就職面接会の参加企業募集:埼玉労働局
- 2025年 3月 13日アントレプレナーシップ教育の充実へ関連団体によるアライアンスを発足:経済産業省・文部科学省
- 2025年 3月 13日中堅・中小企業が賃上げに向けて実施する大規模投資を支援する「中堅・中小成長投資補助金」の第3次公募を開始:経済産業省
- 2025年 3月 13日大阪・関西万博会場の建材・設備をリユース 専用サイトで公募を開始:2025年日本国際博覧会協会
- 2025年 3月 13日水産物の輸出加速化へ連携した取り組みを支援:農林水産省
- 2025年 3月 12日大阪で期間限定アンテナショップ、3月18日まで:栃木県
- 2025年 3月 12日県内事業者と連携したスタートアップの販路拡大に最大300万円:香川県
- 2025年 3月 12日県庁内に無料の企業向けコワーキングスペースが3月13日オープン:秋田県
- 2025年 3月 12日オープンイノベーションの成果報告会を3月18日に開催:奈良県
- 2025年 3月 11日中堅・中小企業向け支援策に関する関係府省庁合同説明会:中堅企業等関東円卓会議
- 2025年 3月 11日「持続可能な物流」実現に向けて大阪でセミナー:近畿運輸局
- 2025年 3月 11日農産物の環境負荷低減「見える化」、販売者の視点から紹介:関東農政局
- 2025年 3月 11日「食べて応援しよう!in仙台2025」3月15、16日開催:東北農政局
- 2025年 3月 10日創業3年以内の小規模事業者を重点的に支援する持続化補助金(創業型)の公募要領を公開:中小企業庁
- 2025年 3月 10日中小企業の低濃度PCB廃棄物の適正処理を支援:環境省
- 2025年 3月 10日外国人材を受け入れる企業に監理団体・登録支援機関の情報を提供するサービスを開始:国際人材協力機構
- 2025年 3月 10日アフリカビジネスセミナーを2回シリーズでハイブリッド開催:JICA
- 2025年 3月 7日先進事例を紹介「The DX Day」参加者募集:近畿経産局
- 2025年 3月 7日「ヘルスケア産業創出セミナー2025」開催:北海道経産局
- 2025年 3月 7日オープンファクトリーをテーマに経営セミナー:四国経産局
- 2025年 3月 7日沖縄の地域課題解決に取り組むスタートアップを支援:沖縄総合事務局
- 2025年 3月 6日復興祈願の「東北福興弁当」第13弾を3月7日から販売:中小機構など
- 2025年 3月 6日「ちばのキラリ商品」開発の研修&ニーズマッチングイベントを3月19日開催:千葉県
- 2025年 3月 6日事業承継の企業を紹介する「廃業させないまち とよはし」を発行:愛知県豊橋市
- 2025年 3月 6日青学大などとコラボのオリジナルワインを3月8日発売:神奈川県相模原市
- 2025年 3月 5日「通信販売事業者向けセミナー」オンライン開催:近畿経産局
- 2025年 3月 5日「ディープテック・スタートアップ支援セミナー」3月17日開催:関東総合通信局
- 2025年 3月 5日「北陸米粉サロン」の参加者を募集:北陸農政局
- 2025年 3月 5日有機栽培茶生産・輸出拡大に向け勉強会、3月18日にキックオフシンポ:九州農政局
- 2025年 3月 4日中小企業の人材確保や海外展開支援の強化に向け国際社会貢献センターと協定書を締結:中小機構
- 2025年 3月 4日商用車の電動化支援に関する事前登録受付を開始:経済産業省など
- 2025年 3月 4日大阪・関西万博で「知財のチカラ」をテーマに展示:特許庁
- 2025年 3月 4日コスト増と天候不順で業況DIは▲20.5と2カ月連続で悪化:日本商工会議所
- 2025年 3月 3日新事業展開テイクオフ大交流会を3月11日に開催:大阪府
- 2025年 3月 3日プレミアム商品券発行の事業者に最大5000万円:富山県
- 2025年 3月 3日「小泉八雲・セツに関する基礎知識研修会」を3月17日に開催:島根県
- 2025年 3月 3日「東日本のお酒商談会&PR試飲販売会」をJR大宮駅前で3月4日開催:さいたま市
- 2025年 2月 28日大規模火災の被害を受けた岩手県大船渡市の中小企業・小規模事業者を支援:経産省と中小機構
- 2025年 2月 28日スタートアップ連携による支援手法を学ぶセミナー&ワークショップ:中国経産局
- 2025年 2月 28日「サイバーセキュリティセミナー2025」名古屋で開催:東海総合通信局
- 2025年 2月 28日「東北地域の加工・業務用野菜の普及拡大セミナー」開催:東北農政局
- 2025年 2月 28日水産加工業者向けオンラインセミナー「魚種変化対応へのヒント」:東北経産局
- 2025年 2月 27日中小企業省力化投資補助金に関する説明会を東京・福岡・愛知・大阪で開催:中小企業庁
- 2025年 2月 27日MICE開催地の優良モデルとなる地域を公募:観光庁
- 2025年 2月 27日中小企業が知りたいセキュリティ対策に関するオンラインセミナーを開催:NISC
- 2025年 2月 27日国際展開に興味はあるが取り組めない企業が約2割 中小企業国際展開実態調査報告書を発行:東京商工会議所
- 2025年 2月 26日大雪被害の支援対象に青森県内10市町村を追加:経産省、中小機構
- 2025年 2月 26日売上高をシミュレーションできる新ツールをリリース:中小機構
- 2025年 2月 26日「東京マラソンEXPO 2025」で応援消費を呼びかけ:石川県
- 2025年 2月 26日輪島朝市応援フェアを3月1、2日に横浜で開催:神奈川県
- 2025年 2月 26日「堺・中百舌鳥イノベーションミーティング」を3月8日に開催:堺市
- 2025年 2月 25日2月17日からの大雪で被害を受けた新潟県南魚沼市の中小企業・小規模事業者を支援:経済産業省
- 2025年 2月 25日売上高100億円を目指す企業の登録を5月に開始:中小企業庁・中小機構
- 2025年 2月 25日地域大学のインキュベーション・産学融合拠点整備の公募を開始:経済産業省
- 2025年 2月 25日中小企業の工場・事業場における脱炭素化のための設備更新を支援:環境省
- 2025年 2月 25日外国人を雇用する中小企業・農林水産業者の3割が採用に満足と回答:日本政策金融公庫
- 2025年 2月 21日第5回「アトツギ甲子園」決勝大会、経産大臣賞に株式会社あしだ 芦田氏:経済産業省
- 2025年 2月 21日局内に「NEDOデスク」設置、イノベーション投資促進:関東経産局
- 2025年 2月 21日「関西若者起業コミュニティ合同ネットワーキング」3月3日開催:近畿経産局
- 2025年 2月 21日福岡で「荷主向け物流セミナー」3月6日開催:九州経産局
- 2025年 2月 20日「成長型中小企業等研究開発支援事業」の公募を開始:中小企業庁
- 2025年 2月 20日個人情報保護に関するオンラインセミナーを開催:JIPDEC
- 2025年 2月 20日脱炭素経営の取り組み事例を紹介するフォーラムを開催:環境省
- 2025年 2月 20日給与水準を引き上げた中小企業の割合は75.2% 雇用・賃金に関する調査結果を公表:日本政策金融公庫
- 2025年 2月 19日賃上げ実践企業を紹介する動画・事例集を制作:山口県
- 2025年 2月 19日物産展「島根のごっつぉ 2025」を2月22~24日に横浜で開催:島根県
- 2025年 2月 19日「さが逸品!新商品お披露目会&販売会」を2月22、23日に開催:さが県産品流通デザイン公社
- 2025年 2月 18日中小企業応援士全国大会を開催:中小機構
- 2025年 2月 18日中小企業の技術・情報流出を防止するセミナーをオンライン開催:INPIT
- 2025年 2月 18日中堅・中小建設企業の海外展開を支援するセミナーを開催:国土交通省
- 2025年 2月 18日起業家甲子園・起業家万博を開催:総務省
- 2025年 2月 17日在校生と卒業生が合同研修 企業経営テーマに議論:中小企業大学校東京校「経営後継者研修」
- 2025年 2月 17日「100億企業創出」「ジギョケイ」テーマに連携イベント:九州経産局、大分県、中小機構
- 2025年 2月 17日「自動車整備人材確保セミナー」3月3日開催:近畿運輸局
- 2025年 2月 17日兼業・副業マッチング成果報告会2月26日開催:四国経産局
- 2025年 2月 14日女性活躍の課題や秘訣、取り組み事例を紹介する冊子を作成:愛知県
- 2025年 2月 14日「能登の創造的復興フォーラム」を2月26日に開催:石川県木材産業振興協会、能登森林組合
- 2025年 2月 14日「関西ものづくり新撰2025」に選定された28社が出展:MOBIO
- 2025年 2月 14日アスリート就職サポートセンターの説明会を3月4日にオンライン開催:埼玉県
- 2025年 2月 13日下水道管の破損に起因する道路陥没事故で被害を受けた八潮市の中小企業を支援:経済産業省
- 2025年 2月 13日インド・カルナータカ州政府と中小企業のビジネス機会創出に関するMOU締結:中小機構
- 2025年 2月 13日金沢工業大学と連携協定を締結 産学連携を推進:中小機構北陸本部
- 2025年 2月 13日M&A後の統合効果を最大化させるPMIに関するセミナーを開催:中小企業庁
- 2025年 2月 13日大阪・関西万博で展示するプラスチック資源循環技術やイベントを公募:環境省
- 2025年 2月 12日最新の支援施策紹介「DEEP TECH SUPPORT FESTA 2025」:中小機構と神奈川県
- 2025年 2月 12日「自走可能な支援」成果を報告「自治体がつなぐ事業承継」開催:中小機構中部本部
- 2025年 2月 12日組織の枠越え活動「越境」への理解深めるフェス開催:関東経産局
- 2025年 2月 12日生成AIテーマ「ICT技術セミナーin松山」2月27日開催:四国総合通信局
- 2025年 2月 10日大雪被害を受けた福島、新潟県22市町村の中小企業・小規模事業者を支援:経産省と中小機構
- 2025年 2月 10日「いしかわUIターンWEBお仕事相談会」を2月15日に開催:石川県など
- 2025年 2月 10日取引適正化・価格転嫁促進シンポジウムの参加者を募集:愛知県など
- 2025年 2月 10日女性が活躍できる職場づくりを目指す取り組みに30万円:東京しごと財団
- 2025年 2月 10日伴走支援プログラムの成果発表会を2月25日に開催:埼玉県戸田市