商品開発・市場開拓をしたい
技術・商品・サービスの開発や販路開拓のための記事が探せます。
注目記事
-
知財経営促す金融機関の役割:九州経産局がセミナー
九州経済産業局、九州財務局、日本弁理士会九州会などは、セミナー「中小企業の知財経営を促す金融機関の役割~地域のキーパーソンを繋ぐ」を2月10日にオンラインで開催する。知的財産を切り口に中小企業を支援する事例について各地域金融機関が紹介するほか、いかにして知財経営を後押しして中小企業の事業成長に繋げるかを専門家が語る。時間は13時30分~16時30分。定員は100人程度(事前申込制)で、2月8日までに申し込む。
イベント
-
輸出商社・バイヤーと商談会:ジェトロ
日本貿易振興機構(ジェトロ)は、日用品・生活雑貨・食品・飲料を取り扱う事業者を対象に、海外EC(電子商取引)に販路を持つ国内商社・バイヤーとの商談会を開催する。東京会場(ジェトロ5階展示場)は2月21日~22日、大阪会場(大阪市内ホテル予定)は3月1日に開催する予定。定員は150社程度。2月3日までに申し込む。
イベント
-
ビジネスプラングランプリ表彰式・記念講演を2月28日に開催:大分県産業創造機構
大分県産業創造機構は、「大分県ビジネスプラングランプリ」の表彰式と記念講演を2月28日にホテル日航大分オアシスタワーホテル(大分市)で開催する。表彰式では各賞受賞者によるプレゼンテーションが行われ、続いて県出身の起業家であるBASE(東京都港区)代表取締役CEO、鶴岡裕太氏の記念講演と過去受賞者を交えたトークセッションが開かれる。オンラインでも配信される。参加無料。参加の申し込みは2月14日まで。
イベント
-
テレビや新聞で新メニューを取材して欲しいですが、うちみたいな小さい店舗では難しいでしょうか?
ビジネスQ&A
-
若い人に流行っているTikTokは、店舗の売上向上に活用できますか?
ビジネスQ&A
-
改正個人情報保護法(第4回)-仮名加工情報・個人関連情報とは-
個人情報漏えいという事故や事件の話を聞くと、多くの中小企業でも個人情報の管理に乗り出そうとしますが、では実際にどうしたらよいのかとなると、なかなか手が出せないのが個人情報の管理です。ここではその基本的な考え方について4回に分けて解説したいと思います。
法律コラム