支援
食料システム法に関する説明会を全国9カ所で開催:農水省
2025年 7月 15日
農林水産省は、食料品や農畜産品の適正な取引価格形成に努力義務を課す「食料システム法」に関する説明会を7月24日から全国9カ所で開催する。生産や加工・流通・販売といった食料システムにかかわる事業者に法律を理解してもらうとともに今後の施策に役立てるため、事業者からの意見を聞く。オンラインでも参加できる。
食料システム法は、食品などの取引適正化に向けて、売り手の農林漁業者と買い手の食品産業の事業者の双方に対し、合理的な費用を考慮した価格形成ができるよう努力義務を課している。また、指定品目について国が認定した団体がコスト指標を作成し、食料の持続的な供給ができる食料システムの確立を図る。説明会では、食料システム法の概要などについて解説する。
説明会の日程は以下の通り
【北海道】8月5日午後2時~午後4時半、自治労会館(札幌市)
【東北】7月24日午後1時半~午後4時、東北農政局(仙台市)
【関東】8月1日午後、マークグランドホテル(さいたま市)
【北陸】8月5日午後1時半~午後4時、北陸農政局(金沢市)
【東海】8月6日午後1時半~午後4時、安保ホール(名古屋市)
【近畿】8月7日午前、調整中(京都市)
【中四国】7月31日午後、岡山国際交流センター(岡山市)
【九州】8月7日午後、熊本地方合同庁舎(熊本市)
【沖縄】7月30日午後1時半~午後4時、那覇第2地方合同庁舎(那覇市)
詳しくは、農水省のホームページへ。