中小企業NEWS
最新の補助金情報や支援情報をお届けします。
新着記事一覧
-
2023年2月2日
計画通り、7.3ポイント減:日商の新卒採用調査
日本商工会議所がまとめた「2022年度の新卒採用(2023年4月入社)の動向」によると、新卒採用を実施した企業のうち「計画通りに採用できた」企業は32.4%で、1年前の22年1月調査と比べ7.3ポイント減少した。コロナ禍からの活動回復に伴い、企業の採用意欲は戻りつつあるものの、人手不足に伴う採用競争の激化などから中小企業の人材確保は厳しさが増している。調査 -
2023年2月2日
インボイス制度研修会:全国中央会
全国中小企業団体中央会は、10月に始まるインボイス制度への更なる理解促進のため「インボイス制度研修会(第2回)」を2月15日にオンラインで開催する。講師は塚越税務会計事務所の塚越大紀公認会計士・税理士。対象は全国中央会の会員。時間は14時~16時。参加希望者は2月9日までに申し込む。イベント -
2023年2月2日
知財経営促す金融機関の役割:九州経産局がセミナー
九州経済産業局、九州財務局、日本弁理士会九州会などは、セミナー「中小企業の知財経営を促す金融機関の役割~地域のキーパーソンを繋ぐ」を2月10日にオンラインで開催する。知的財産を切り口に中小企業を支援する事例について各地域金融機関が紹介するほか、いかにして知財経営を後押しして中小企業の事業成長に繋げるかを専門家が語る。時間は13時30分~16時30分。定員は100人程度(事前申込制)で、2月8日までに申し込む。イベント -
2023年2月2日
燃料高騰でタクシーに補助金:国交省が第6期
国土交通省は原油価格の高騰を受け、LPガスを使用するタクシー事業者に対して燃料高騰相当分を支援する「タクシー事業者に対する燃料価格激変緩和対策事業」(第6期)の申請受付を始めた。12月1日~31日の間のLPガスの価格高騰相当分を支援する。申請受付期間は2月27日まで。支援 -
2023年2月2日
輸出商社・バイヤーと商談会:ジェトロ
日本貿易振興機構(ジェトロ)は、日用品・生活雑貨・食品・飲料を取り扱う事業者を対象に、海外EC(電子商取引)に販路を持つ国内商社・バイヤーとの商談会を開催する。東京会場(ジェトロ5階展示場)は2月21日~22日、大阪会場(大阪市内ホテル予定)は3月1日に開催する予定。定員は150社程度。2月3日までに申し込む。イベント -
2023年2月2日
内航船の運航効率化に最大5億円:エネ庁と国交省
経済産業省資源エネルギー庁と国土交通省は「AI・IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業費補助金(内航船の革新的運航効率化実証事業)」の補助事業者を公募する。省エネ船型、高効率推進システムなどのハード対策と、運航計画・配船計画の最適化などソフト対策の組合せによる船舶の省エネ実証事業を補助する。補助率は対象経費の2分の1以内、補助上限額は5億円。公募期間は2月20日まで。支援 -
2023年2月2日
外国人の戦略的活用フォーラム:東北経産局
イベント -
2023年2月2日
SDGs経営推進セミナー:九州経産局
イベント -
2023年2月1日
中小企業向け脱炭素トークセッションを2月10日に開催:茨城県
イベント -
2023年2月1日
ビジネスプラングランプリ表彰式・記念講演を2月28日に開催:大分県産業創造機構
イベント -
2023年2月1日
イノベーション創出のヒントを探るセミナー、3月6日に開催:中小機構近畿本部
イベント -
2023年2月1日
国内各地の魅力的な木材製品や新技術が集結:WOODコレクション
イベント
中小企業NEWS検索