トピックス
注目テーマの特集や最新の取組み事例をご紹介します。
-
業務効率化と事業計画を意識した経営支援:坂東市商工会(茨城県坂東市)
「事業計画の有効性が説明できない」「業務が多忙で支援の時間が限られてしまう」「若手職員の育成に悩んでいる」—。これら商工団体が共通して抱える課題の解決に向けて取り組んでいるのが、茨城県西部にある坂東市商工会である。支援時間を捻出するため、様々な業務効率化を推進。課題設定から解決までを「登山」に見立てて事業計画策定の重要性を説く、独自のツールを整備した。さらにはベテラン指導員と若手職員がチームを組んで支援現場に同行し、若手育成に大きな効果が出ている。
経営支援の現場から
-
支援情報ヘッドライン
企業経営や創業に役立つ支援情報(補助金・助成金、セミナー・イベントなど)がまとめて検索できます。
-
オーガニック農業
オーガニック農業の開業を検討する際に役立つ業界のトレンドやビジネスの特徴を紹介します。
業種別開業ガイド
-
ファストフード
業種別開業ガイド
-
新型コロナウイルス関連(都道府県別)
新型コロナウイルスに関する地域の補助金・助成金・融資の情報をまとめています。
新型コロナウイルス関連情報
-
地域の魅力を広げ、会社の成長につなげる【有限会社菊井鋏製作所(和歌山市)代表取締役・菊井健一氏】
1953年に祖父が創業して以来、理美容師が使う鋏(はさみ)を専門で製造して、まもなく70年になる。和歌山市内の工房で、9人の熟練した職人たちが手作業で仕上げた最高級の鋏を提供している。道具にこだわる理美容師のニーズに応えるため、当社のものづくりはすべてオーダーメードで対応しており、購入後も安心して使っていただけるよう工房での修理やメンテナンスも引き受けている。
中小企業応援士に聞く
-
「首里石鹸」で沖縄から世界に羽ばたく「株式会社コーカス」
コールセンターと「首里石鹸」ブランド商品の企画・製造・販売という全く異なる二つの事業を手がけ、コロナ禍にもかかわらず業績を伸ばしている株式会社コーカス。コロナ禍前の2020年3月期に7億3000万円だった売上高は、コロナ禍後の21年3月期は8億3000万円、22年3月期は10億7000万円と伸長し、23年3月期は14億8000万円を超える見通しになっている。
Be a Great Small
中小企業NEWS
最新の補助金情報や支援情報をお届けします。
課題別・情報別メニュー
課題解決に役立つノウハウや情報を主要な経営課題ごとに集約、掲載しています。
経営に役立つ情報をテーマ別にご紹介します。
おすすめコンテンツ
-
経営ハンドブック
人材育成や商品開発・市場開拓など、企業経営に役立つ知識を経営課題ごとにまとめています。
-
ビジネスQ&A
ビジネスに関する様々な疑問に専門家が回答します。
-
法律コラム
働き方改革に伴う就業管理の問題など、ビジネスをとりまく法律問題を分かりやすく解説します。
-
起業マニュアル
起業を思い立ってから開業するまでの『こんな時どうする?』に応えます。
-
業種別開業ガイド
300以上の業種・職種から選べる開業準備手引き書。
-
市場調査データ
職種別の消費者利用動向がわかるデータ一覧。
-
特集・事例
様々なテーマの特集・事例が探せます。
-
中小企業とDX
企業がデジタルの力を借りてビジネスモデルを変革するDX(デジタル・トランスフォーメーション)。今、DXに取り組む中小企業を紹介します。
-
経営支援の現場から
経営環境の変化が非常に激しい中「本質的な経営課題は何か?」を見極めて解決につなげる「課題設定型」の支援が注目されている。経営支援の現場における新たな挑戦をレポートする。