保育園を開設し、女性社員比率が4割近くに増加:株式会社タイヨー

人材確保/採用人事制度構築女性雇用 参照元記事:2025年10月6日

POINT

・【悩み】経営改善を目的としたリストラや社員の自主退職により、業務に支障が出るほどの人材不足に陥る
・【対応】女性の採用促進に着目し、社内に保育園を開設。保育料は会社が全額負担した
・【成果】保育園開設前は1割程度だった女性社員の比率が4割近くに増加。また、働きやすい職場環境の整備、透明度の高い評価制度を構築している

会社概要

・1951年に一般廃棄物の収集・運搬を手掛ける比治山衛生社として創業。社名変更を何度か経て2003年に現社名となった。本社は広島市安芸区。従業員数は80名。

悩み

・経営改善に向けてリストラを断行した結果、当時100人を超えていた社員が自主的に退職するケースも相次ぎ、業務に支障が出るほどの人手不足に陥った。

対応

・女性の採用促進に着目し、社内に保育園を開設。
・社員(一部のパート従業員を含む)の保育料を、全額会社が負担。

成果

・保育園開設を機に子育て世代の女性からの応募が相次ぎ、開設前は1割程度だった女性社員の比率が、4割近くにまで増加した。
・女性社員の増加や知名度向上により、求人に対する募集が増加。
・女性社員の増加に伴い、男女別の休憩所やシャワー室の設置など、働きやすい職場環境の整備を実施。また、等級基準や評価ポイントを明確にした評価制度を導入するなど、職場環境の改善が進んでいる。

ストーリー

株式会社タイヨーが、女性社員の採用を拡大したきっかけや社長の想いなどもご覧いただけます。

企業データ

企業名
株式会社タイヨー
設立
1951年
従業員数
80人
所在地
広島県広島市
事業内容
一般廃棄物の収集・運搬、産業廃棄物の収集・運搬・処分、各種リサイクル処理

関連リンク