表彰制度
起業・創業に関する表彰制度(関東地域)
起業・創業者向けの関東地域の表彰制度について紹介しています
足立区創業プランコンテスト
- 制度名称:
-
足立区創業プランコンテスト
- 実施機関:
-
足立区産業経済部中小企業支援課創業支援係
- 概要:
-
足立区では、斬新なアイデアをもって創業する事業家の方を応援するため、「創業プランコンテスト」を実施します。この事業は、区内産業の活性化を目的として、優秀かつ斬新なアイデアをもつ起業家から事業計画(ビジネスプラン)を募集し、審査の上、優秀な事業計画の提出者を表彰します。
- 応募対象・資格:
-
令和2年4月1日現在、区内で創業の準備に着手している者又は創業して通算3年を経過していない者 等
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2020年7月1日(水)~2020年8月31日(月)
- 発表・表彰時期:
-
10月下旬
太田区ビジネスプランコンテスト
- 制度名称:
-
太田区ビジネスプランコンテスト
- 実施機関:
-
大田区、公益財団法人大田区産業振興協会
- 概要:
-
大田区では、区内での創業・新規分野進出・新製品開発を検討している方を対象に、アイデアのコーチングと試作を支援する事業を行いました。
令和2年1月30日の最終発表会で、最優秀賞はじめ9つの賞が決定いたしました。
- 応募対象・資格:
-
・個人:大田区で事業展開を計画する者
・事業者(中小企業者、一般社団法人、特定非営利活動法人):大田区で事業を開始してから1年未満の事業者
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2019年8月13日(火)~2019年9月13日(金)
- 発表・表彰時期:
-
2020年1月30日(木)
輝け!飯能プランニングコンテスト
- 制度名称:
-
輝け!飯能プランニングコンテスト
- 実施機関:
-
駿河台大学・飯能信用金庫
- 概要:
-
ユニークなアイデアのあるプランを広く募集します。
(1)ビジネス・環境・まちや商店街などの活性化プラン
(2)飯能の人・もの・自然・企業などの地域資源を活用したプラン
(3)その他(例)飯能紹介アイデアプランなど
- 応募対象・資格:
-
【一般部門】飯能に関わりのある、個人・法人・団体など
【学生部門】駿河台大学生及び飯能に関心のある大学生・専門学校生・高校生等
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2020年9月17日(木)~2020年10月16日(金)
- 発表・表彰時期:
-
2021年2月6日(土)
かながわシニア起業家ビジネスグランプリ
- 制度名称:
-
かながわシニア起業家ビジネスグランプリ
- 実施機関:
-
神奈川県横須賀市
- 概要:
-
独自性があり実現性の高い、新事業に取り組もうとする事業者を支援します。
ICT分野を中心としたスタートアップから、新たに挑戦しようとするビジネスプランを公募し、審査の上で最大100万円を支給します。
※「令和2年度横須賀スタートアップオーディション」は中止となりました
- 応募対象・資格:
-
起業から10年未満かつ本県内を拠点に活動しているシニア起業家(個人事業主、法人いずれも可)、または1年以内に本県内での起業を予定しているシニアの方等
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2020年4月17日(金)~2020年5月18日(月)*中止
- 発表・表彰時期:
-
2020年6月27日(土)*中止
かながわビジネスオーディション
- 制度名称:
-
かながわビジネスオーディション
- 実施機関:
-
かながわビジネスオーディション実行委員会
- 概要:
-
かながわビジネスオーディションは、新たに取り組もうとする事に関するビジネスプランを募集・評価し、優秀なものについて発表の機会、ビジネスパートナーとの出会いの場を
提供することを目的に開催するものです。
審査の過程では、書類選考、セミナー、個別相談などを通じて専門家から集中的なレビューを受ける機会を設けております。
- 応募対象・資格:
-
新たなビジネスプランをもつ、神奈川県で起業または新事業展開に挑戦する中小企業・小規模企業者並び個人
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2020年9月1日(火)~2020年9月30日(水)
- 発表・表彰時期:
-
2021年2月3日(水)
起業アイデアコンテスト
- 制度名称:
-
起業アイデアコンテスト
- 実施機関:
-
大東文化大学
- 概要:
-
大東文化大学起業アイデアコンテストは、本学と東京都板橋区との地域連携事業である「地域デザインフォーラム(協働研究)」の一環として、2002年度に開始され、今年度は第18回となります。学生に起業意識を醸成し、モチベーションを高めるとともに企業(組織)経営の実体について理解を促し、キャリア支援、起業支援の一助とします。
- 応募対象・資格:
-
応募の学生またはグループが、自ら実行することを目的とした未発表のビジネスプランとします。
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2019年12月9日(月)~2020年1月9日(木)
- 発表・表彰時期:
-
2020年3月7日(土)
北区ビジネスプランコンテスト
- 制度名称:
-
北区ビジネスプランコンテスト
- 実施機関:
-
主催:東京都北区
- 概要:
-
創業や新たな事業展開を検討している意欲ある起業家を発掘するとともに、北区の創業者を応援するため、「北区ビジネスプランコンテスト」を開催します。最優秀賞は賞金50万円を贈呈するとともに、事業化に向けて専門家による継続的な支援を実施します。
- 応募対象・資格:
-
区内で創業を計画している者又は区内で創業して5年以内の個人事業主、中小企業者、特定非営利活動法人等 等
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2020年10月26日(木)~2020年11月30日(月)
- 発表・表彰時期:
-
2021年3月6日(土)
群馬イノベーションアワード
- 制度名称:
-
群馬イノベーションアワード
- 実施機関:
-
主 催/上毛新聞社
- 概要:
-
群馬の地から次代を担う起業家や起業家精神を持った人材を発掘し、県内国内のイノベーション機運を高めようというプロジェクト。
暮らしを変えたり、社会課題を解決するような新しい技術やサービスのプラン、事業実例を募集し、広く社会に紹介して起業を多面的に支援します。
- 応募対象・資格:
-
・高校生以上の群馬県出身者、または群馬県在住、在勤の方。
・本社か主要拠点を群馬県内に有し事業を営む事業主、または個人。
・群馬県内で創業ができる方。
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2020年7月1日(水)〜9月15日(火)
- 発表・表彰時期:
-
2020年12月5日(土)
SAITAMA Smile Womenピッチ
- 制度名称:
-
SAITAMA Smile Womenピッチ
- 実施機関:
-
埼玉県
公益財団法人埼玉県産業振興公社他
- 概要:
-
SAITAMASmileWomenピッチは、埼玉県が主催する女性のためのビジネスプランコンテストです。
女性起業家の成長を支援し、埼玉県から国内外で活躍するロールモデルともいうべき女性起業家を輩出することを目的とした、ビジネスプランコンテストを実施しています。
- 応募対象・資格:
-
埼玉県内で既に事業を展開している起業後概ね5年未満(新事業を展開又は新分野に進出後5年未満を含む)の女性等
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2020年8月31日(月)まで
- 発表・表彰時期:
-
2020年11月29日(日)
渋沢栄一ビジネス大賞SHINJUKU DREAM ACTIVATION-U35新宿ビジネスプランコンテスト-
- 制度名称:
-
渋沢栄一ビジネス大賞SHINJUKU DREAM ACTIVATION-U35新宿ビジネスプランコンテスト-
- 実施機関:
-
埼玉県
- 概要:
-
埼玉県では、新たな事業展開や革新的な技術開発に積極的に挑戦し、大きな飛躍を目指す県内中小企業を表彰する「渋沢栄一ビジネス大賞」を平成23年度から実施しています。
- 応募対象・資格:
-
【ベンチャースピリット部門】
新規性・独創性・市場性・将来性にあふれる新たな事業展開に取り組む、チャレンジ精神に富んだ企業、個人事業主等
【テクノロジー部門】
革新的で将来性のある優れた技術・製品開発に取り組む企業、個人事業主等
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2019年6月27日(木)~2019年8月30日(金)
- 発表・表彰時期:
-
2020年2月5日(水)
湘南ビジネスコンテストプラン
- 制度名称:
-
湘南ビジネスコンテストプラン
- 実施機関:
-
湘南新産業創出コンソーシアム(財)湘南産業振興財団
- 概要:
-
“日本一手厚い支援”を目指す「第21回湘南ビジネスコンテスト」は、地域全体として創業や新事業進出の実現を図り、事業の拡大や成長等を応援します!審査員が応募者の事業成長・成功に導くための方策を一緒に考える「応援型コンテスト」です。
- 応募対象・資格:
-
・1年以内に創業を予定し、藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町(以下「2市1町域内」といいます)のいずれかに拠点を構える予定のある個人
・2市1町域内に拠点を構えて、新事業展開(新分野進出)を予定している法人(中小企業及びNPO等、以下同じです)、個人等
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2020年7月10日(金)まで
- 発表・表彰時期:
-
2020年11月5日(木)
SHINJUKU DREAM ACTIVATION-U35新宿ビジネスプランコンテスト-
- 制度名称:
-
SHINJUKU DREAM ACTIVATION-U35新宿ビジネスプランコンテスト-
- 実施機関:
-
新宿区、東京商工会議所新宿支部
- 概要:
-
新宿区と東京商工会議所新宿支部は、革新的な新事業の創出を支援するため、若年層を対象とした「新宿ビジネスプランコンテスト」を開催し、創造的なビジネスプランの発掘・育成を行います。
応募・審査段階からセミナーや個別支援を行うことで、事業者の事業計画策定のブラッシュアップを図るとともに、優れた事業を表彰し、フォローアップすることで新たな事業創出を奨励します。
- 応募対象・資格:
-
新宿区内で新事業の立上げを目指す、以下のいずれかの要件を満たす方
・35歳以下で、区内に在住・在学・在勤していること
・創業後3年以内の区内中小企業者で代表者が35歳以下であること
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2020年9月11日(金)まで
- 発表・表彰時期:
-
未定
「世界を変える起業家」ビジコンinさいたま
- 制度名称:
-
「世界を変える起業家」ビジコンinさいたま
- 実施機関:
-
公益財団法人さいたま市産業創造財団経営支援・金融課
- 概要:
-
「『世界を変える起業家』ビジコンinさいたま」は、さいたま市から、世界や業界、地域の常識を変えるビジネスを展開する起業家を発掘するコンテストです。
さいたま市内のビジネスに関わる多くの機関があなたを後押しし、軌道に乗るまで徹底支援します。
- 応募対象・資格:
-
・さいたま市内に事業所を持つ個人事業主または法人
・応募時点から1年以内に、さいたま市内に事業所を開設する予定のある個人事業主または法人等
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2020年9月16日(水)~2020年11月18日(水)
- 発表・表彰時期:
-
2021年3月10日(水)
専大ベンチャービジネスコンテスト
- 制度名称:
-
専大ベンチャービジネスコンテスト
- 実施機関:
-
学校法人専修大学
- 概要:
-
「日常生活で思い浮かんだビジネス」、「社会や地域が抱える問題をビジネスで解決する社会起業」など、学生が自ら考えたビジネスプランを競います。コンテストは書類審査(第一次審査)と事前プレゼン審査(第二次審査)、プレゼンテーション大会(最終審査)で構成され、審査員は起業家や起業支援の専門家が務めます。
- 応募対象・資格:
-
専修大学学生
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2020年9月28日(月)まで
- 発表・表彰時期:
-
2020年11月28日(土)
高崎商科大学ビジネスアイデアコンテスト
- 制度名称:
-
高崎商科大学ビジネスアイデアコンテスト
- 実施機関:
-
高崎商科大学/高崎商科大学短期大学部
- 概要:
-
高崎商科大学では、地域を担う次世代のビジネスリーダーを育成し、地域を元気にすることを目的に、ビジネスアイデアコンテストを開催。大学生・短大生のみならず、将来の地域社会を支えるキーパーソンである高校生・専門学校生の斬新なアイデアも広く募集致します。
- 応募対象・資格:
-
群馬県内の高校、専門学校、短期大学、大学に在学の者、並びに主催者が応募を認める者。
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2020年10月26日(月)~2020年11月13日(金)
- 発表・表彰時期:
-
2020年12月12日(土)
ちば起業家ビジネスプラン・コンペティション(CHIBAビジコン)
- 制度名称:
-
ちば起業家ビジネスプラン・コンペティション(CHIBAビジコン)
- 実施機関:
-
千葉県商工労働部経営支援課
- 概要:
-
県内のニーズに対応した新たな発想・新たな手法による千葉発の起業を積極的に応援するためビジネスプラン・コンペティションを実施。県内での起業を前提とした内容で、千葉県の課題解決につながるビジネスアイデア・ビジネスプランを広く募集して選考。表彰・支援することで、経済の活性化を目指すものです。
- 応募対象・資格:
-
・千葉の課題や問題の解決につながる新規性・創造性のあるビジネスアイデアを持つ方。
・千葉県内で既に事業を営んでいる、もしくは事業を予定(計画)している個人やチーム、法人で、創業前または創業後5年未満の方。(第二創業も含みます)等
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2020年7月20日(月)~2020年10月31日(土)
- 発表・表彰時期:
-
後日発表
ちばぎん・はまぎん学生ビジコン
- 制度名称:
-
ちばぎん・はまぎん学生ビジコン
- 実施機関:
-
株式会社千葉銀行、株式会社横浜銀行
- 概要:
-
千葉銀行と横浜銀行の共済で開かれる学生向けビジネスコンテスト。「ビジネスアイデア・プランの新規性・独創性」、「地域活性化に繋がるか」を重点に評価いたします。また、アイデア・プランの「市場性」「採算性」「事業化の可能性」を考慮の上、厳正かつ公正な選考をいたします。
- 応募対象・資格:
-
千葉銀行または横浜銀行営業エリア内(千葉県、神奈川県、茨城県全域および東京都、埼玉県、群馬県の一部)に在住または在学する大学院生、大学生、短期大学生、高等専門学校生、専門学校生等
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2020年10月1日(木)~2020年11月29日(日)
- 発表・表彰時期:
-
2021年2月中旬
CHALLENGE BASE with KANAGAWA STUDENTS
- 制度名称:
-
CHALLENGE BASE with KANAGAWA STUDENTS
- 実施機関:
-
神奈川県
- 概要:
-
起業や新規プロジェクトなど、新しい挑戦をしたい神奈川の学生に向けて、セミナー、イベント、メンタリングを通して、実現に向けて何度でも新しい一歩を踏み出すための考え方・モノゴトの捉え方を共に学び合うプログラム。
挑戦を形にするためのデザインやWeb、会計の知識、そして様々な分野において世界中で活躍をしている先輩方との出会いも提供。
- 応募対象・資格:
-
・神奈川で新しい一歩を踏み出したい強い気持ちをもつ学生
・神奈川県に在住、または神奈川県内にキャンパスがある専門学校・短期大学・大学・大学院に在学する学生
・すべてのプログラムの日程に参加できる学生
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2020年8月16日(日)まで
- 発表・表彰時期:
-
2021年2月上旬
東京シニアビジネスグランプリ
- 制度名称:
-
東京シニアビジネスグランプリ
- 実施機関:
-
公益財団法人東京都中小企業振興公社
- 概要:
-
「東京シニアビジネスグランプリ」は、シニア世代の起業機運を高めるために本年度から始まったビジネスプランコンテストです。
- 応募対象・資格:
-
55歳以上のシニアの方等
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2020年11月23日(土)まで
- 発表・表彰時期:
-
2021年5月24日(日)
とちぎビジネスプランコンテスト
- 制度名称:
-
とちぎビジネスプランコンテスト
- 実施機関:
-
経済団体新春講演会実行委員会
- 概要:
-
県内17の経済団体から構成する新春講演会実行委員会では、20周年を記念してビジネスプランコンテストを実施します。
当コンテストは、優秀なビジネスプランを発掘・表彰し、県内産業の振興に資することを目的としています。
創業を目指している方、創業間もない方、ご自身の夢を、思いを、形にしてみませんか?
- 応募対象・資格:
-
・募集締切日(平成30年8月31日)から1年以内に栃木県内で創業予定、または、募集締切日において栃木県内で創業後5年以内の中小企業者(会社組織または個人・グループ。個人の場合20歳以上。グループの場合、代表が20歳以上)等
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2018年8月31日(金)まで
- 発表・表彰時期:
-
2019年1月28日(月)
日本工業大学ビジネスプランコンテスト
- 制度名称:
-
日本工業大学ビジネスプランコンテスト
- 実施機関:
-
日本工業大学産学連携起業教育センター
- 概要:
-
日本工業大学の建学の精神に則り、建設的で実践的な社会人育成を目指し、起業家精神の醸成と起業家的資質を養うことを目的として今年度もビジネスプランコンテストを開催し、優れたビジネスプランを表彰します。
- 応募対象・資格:
-
日本工業大学に在学する学生、大学院生(修士、博士課程、専門職大学院に在学)で、プランを自ら作成し、当該事業を実行する意思を保有する個人、もしくはグループ等
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2020年7月6日(月)~2020年7月28日(火)
- 発表・表彰時期:
-
2020年11月2日(火)
野島記念BusinessContest
- 制度名称:
-
野島記念BusinessContest
- 実施機関:
-
中央大学野島記念BusinessContest実行委員会
- 概要:
-
中央大学野島記念BusinessContestは、中央大学が主催するビジネスコンテストです。
事業計画書作成が初めての方でも必要なスキルが修得できるよう、事業計画書の書き方講座、アイデアデザイン講演会、ビジネススクールの協力によるメンタリング等を実施しており、初心者へのサポートも大変充実しています。
勝敗だけにとどまらず、参加者一人一人が成長できる「ビジネスの楽しさを知るビジコン」「面倒見のよいビジコン」が特徴です。
- 応募対象・資格:
-
以下の中央大学学部生および大学院生
法学部(通信教育課程含む)経済学部商学部・理工学部
文学部・総合政策学部・国際経営学部・国際情報学部
法学研究科・経済学研究科・商学研究科・理工学研究科・文学研究科・総合政策研究科・戦略経営研究科:法務研究科
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2020年7月1日(水)~2020年9月19日(土)
- 発表・表彰時期:
-
2020年12月15日(日)
ビジネスプラン発表会発表企業募集
- 制度名称:
-
ビジネスプラン発表会発表企業募集
- 実施機関:
-
千葉県産業振興センター
- 概要:
-
ベンチャークラブちばでは千葉県内のベンチャー企業の育成・支援を目的として、今年度もビジネスプラン発表会~あすのちばを支えるビジネスチャレンジコンテスト~を開催します。
発表会では創造的・革新的な経営を行う意欲的なベンチャー企業5社に、そのビジネスプランを競っていただきます。
- 応募対象・資格:
-
・創業から10年以内で、千葉県内に事業所を置く者とする(2020年6月末現在)
・千葉県内において半年以内に創業を予定する者とする(2020年6月末現在)等
- 前回募集期間/今年度募集期間:
- 発表・表彰時期:
-
2020年2月5日(水)
一橋大学学生ビジネスプランコンテスト
- 制度名称:
-
一橋大学学生ビジネスプランコンテスト
- 実施機関:
-
一橋大学
- 概要:
-
このコンテストは、新しいアイディアでビジネスもチャレンジしようと考える一橋大学生を応援しよう
という企画で、株式会社JOUJUのご支援を得て行われます。
※ビジネスプランコンテストの休止について
実施体制の見直しのため、2020年度はビジネスプランコンテストを休止します。
2021年度以降の実施については、現時点で未定です。詳細が決まりましたら、改めて周知します。
- 応募対象・資格:
-
一橋大学学生
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2019年5月1日(水)~2019年6月30日(日)
- 発表・表彰時期:
-
2019年11月27日(水)~2019年12月1日(日)
ベンチャー・カップCHIBA
- 制度名称:
-
ベンチャー・カップCHIBA
- 実施機関:
-
(公財)千葉市産業振興財団他
- 概要:
-
公益財団法人千葉市産業振興財団では、「ベンチャークラブちば」との共催により、千葉市発の将来性ある新たなビジネスの創出を目指して、ビジネスプランコンテスト第19回『ベンチャー・カップCHIBA』を開催します。
横須賀市では、独自性があり実現性の高い、新事業に取り組もうとする事業者を支援します。
ICT分野を中心としたスタートアップから、新たに挑戦しようとするビジネスプランを公募し、審査の上で最大100万円を支給します。
- 応募対象・資格:
-
【一般部門】
新規性・独創性に富み実現性のあるビジネスプランを持ち、千葉市内に事業所を置いている、若しくは置く意思がある方等
【学生部門】
学生特有の問題意識から生み出された創造性、独創性溢れるビジネスプラン(ビジネスアイデアを含む)を考えている方等
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2020年8月21日(金)~2020年11月6日(金)
- 発表・表彰時期:
-
2021年3月3日(水)
横須賀スタートアップオーディション
- 制度名称:
-
横須賀スタートアップオーディション
- 実施機関:
-
横須賀市
- 概要:
-
横須賀市では、独自性があり実現性の高い、新事業に取り組もうとする事業者を支援します。
ICT分野を中心としたスタートアップから、新たに挑戦しようとするビジネスプランを公募し、審査の上で最大100万円を支給します。
- 応募対象・資格:
-
該当年度中に横須賀市内で、このオーディションに応募する独創的な新事業を実施する方等
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2019年4月15日(月)~2019年5月24日(金)
- 発表・表彰時期:
-
2019年6月29日(土)
横浜ビジネスプラン
- 制度名称:
-
横浜ビジネスプラン
- 実施機関:
-
公益財団法人横浜企業経営支援財団
- 概要:
-
新たな価値を創造するような製品・サービスの提供を目指す起業家やベンチャーを発掘するため、横浜での起業や新規事業展開に挑戦するビジネスプランを全国から募集し審査するビジネスプランコンテストです。書類審査、プレゼンテーション審査を経たファイナルステージではファイナリストが熱いプレゼンテーションを展開します。
- 応募対象・資格:
-
【一般部門】
現在横浜市内に事業拠点がある、もしくは将来事業拠点を横浜に置く予定の法人・個人事業主で以下のいずれかに該当する方等
【学生部門】
学校教育法に規定する大学(大学院を含む)、短期大学、高等専門学校、専修学校、もしくは日本国内のこれらに準ずると認められる学校に在籍する30歳以下(2021年3月31日時点)の学生、等
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2020年10月5日(月)~2020年11月5日(木)
- 発表・表彰時期:
-
2021年2月20日(土)
早稲田大学ビジネスプランコンテスト
- 制度名称:
-
早稲田大学ビジネスプランコンテスト
- 実施機関:
-
早稲田大学産業経営研究所
- 概要:
-
早稲田大学の学生が起業する機会を得ることを目的として、ビジネスプランコンテストを開催しています。本コンテストは1998年に第1回目が開催され、日本で最も歴史のあるビジネスプランコンテストの一つです。
- 応募対象・資格:
-
早稲田大学に在学中の学部正規学生個人
- 前回募集期間/今年度募集期間:
-
2019年6月1日(土)~2019年6月9日(日)
- 発表・表彰時期:
-
2019年7月23日(火)