支援情報ヘッドライン

セミナー・イベント:「講演会「第8回熱マネージメント講座~”熱”を操る!」お知らせ」

種類
セミナー・イベント告知
分野
人材育成・雇用、環境・省エネ・SDGs、経営改善・経営強化
地域
長野県
実施機関
公益財団法人長野県産業振興機構

実施機関からのお知らせ

世界的な関心事であるエネルギー問題を克服するため、再生可能エネルギーの普及のみならず、無駄に捨てられていた「未利用熱」をエネルギーとして有効活用する技術が注目されております。
今回は、熱エネルギーの3R(Reduce・Reuse・Recycle)に着目し、高効率な冷熱輸送を可能にし、フロンなどに比べ環境負荷が少ない氷スラリーによる冷熱技術と、熱のRecycle(再資源化)による地域循環モデルの構築を目指し、水素製造過程で発生する排熱の再利用についての最前線をご紹介します。

開催日時:令和7年11月19日(水)14:00~16:45
開催方法:会場またはオンライン(ZOOM)
会場:信州大学工学部 国際科学イノベーションセンター(AICS)2Fセミナースペース
費用:無料
定員:会場 50名 / オンライン 100名

申込期限:令和7年11月11日(火)12:00まで

申込方法ほか詳細情報は、「詳細情報を見る」からご確認下さい。

開催期間
2025年11月19日~2025年11月19日

詳細情報を見る

上記の情報は、国や県等のサイトや公表資料から中小機構が収集し、掲載したものです。情報によっては既に募集を締め切っている場合がありますので、予めご了承ください。また、施策のご利用にあたっては、各施策の担当部署までお問い合わせください。

掲載日: 2025年10月07日