支援情報ヘッドライン
セミナー・イベント:「令和7年度「第1回信州発酵フードテック研究会」のご案内」
- 種類
- セミナー・イベント告知
- 分野
- 人材育成・雇用、研究・商品開発、経営改善・経営強化
- 地域
- 長野県
- 実施機関
- 長野県、公益財団法人長野県産業振興機構
実施機関からのお知らせ
今回は、農研機構 食品研究部門の冨田理様より、発酵食品の香味成分の比較研究、無塩乳酸発酵漬物「すんき」の発酵不良発生機序の解明、和食の技術との融合で誕生した「麹菌熟成チーズ」の研究開発・商品化、乳酸菌データベースの構築などの研究開発事例について、多成分一斉分析の活用を併せてご講演をいただきます。また、福島大学 食農学類の熊谷武久様より、発酵微生物の食品への応用に必要なファクターであるスターター技術、発酵技術の確立、品質維持、安全性及び顧客へのベネフィットの提供について、植物由来の乳酸菌の食品への応用に関し、前職の食品製造会社での食品開発・商品化の話を含めご講演いただきます。
開催日時:令和7年8月1日(金)13:15~16:40
会場:ホテル信濃路 2F「穂高」(長野市中御所岡田町131-4)
費用:無料(交流会 6,000円)
定員:40名程度
申込期限:令和7年7月29日(火)まで
申込方法ほか詳細情報は、「詳細情報を見る」からご確認下さい。
- 開催期間
- 2025年08月01日~2025年08月01日
詳細情報を見る
上記の情報は、国や県等のサイトや公表資料から中小機構が収集し、掲載したものです。情報によっては既に募集を締め切っている場合がありますので、予めご了承ください。また、施策のご利用にあたっては、各施策の担当部署までお問い合わせください。
掲載日: 2025年07月02日