イベント

物流問題改善へガイドラインセミナー、オンライン開催:国交省

2021年 10月 20日

国交省が物流改善に向けたガイドラインセミナーをオンライン開催する。ドライバーの慢性的不足や長時間労働の現状を改善するため、荷主と運送事業者の協力策を探るセミナーで、参加は無料。物流改善は荷主の生産性向上にも繋がる。輸送に係わる事業者はぜひ視聴してほしい。

セミナーは分野別に計4回開催。同省の調査で荷待ち時間件数が特に多かった「加工食品、飲料・酒」「建設資材」「紙・パルプ(家庭紙)」「紙・パルプ(洋紙・板紙)」)について、各分野特有の課題を洗い出し、解決方策を整理した分野別ガイドラインを解説し、荷主と運送事業者の協力事例を紹介する。

開催日時と分野は 第1回=2021年12月9日「建設資材」、第2回=2022年1月28日「「加工食品、飲料・酒」、第3回=2月1日「紙パルプ(家庭紙)」、第4回= 2月18日「「紙パルプ(洋紙・板紙)」。開催時間は各回とも午後1時から3時10分。

参加申し込みなど詳しくは国交省のホームページへ。