新型コロナウイルス関連情報
新型コロナウイルス関連ニュース
新型コロナウイルスに関連するニュース(6月)をまとめています。
新型コロナウイルス関連ニュース一覧
2020年6月
- 【6月30日】新型コロナで過去最低、下げ幅も過去最大:4-6月期の中小企業景況調査
- 【6月30日】持ち直しの兆しも厳しい状況:日商の6月景気調査
- 【6月30日】国の補助金に上乗せ:長野県
- 【6月30日】感染対策製品の助成率引き上げ:新事業助成金で愛知県
- 【6月30日】ポストコロナ社会へ最大1000万円:兵庫県が補助金
- 【6月30日】3密対策に最大20万円:新潟県
- 【6月30日】感染対策に最大10万円:長崎県
- 【6月29日】従業員数で給付金に上乗せ:岡山県が最大1000万円
- 【6月29日】ベンチャーのピッチをライブ配信:北海道経産局など
- 【6月29日】医療機器開発に最大2000万円:静岡県
- 【6月29日】高性能マスク増産に補助金:経産省
- 【6月29日】新規創業者など対象拡大:持続化給付金で経産省
- 【6月29日】国の給付金に10万円上乗せ:福島県
- 【6月29日】国の給付金に20万円上乗せ:香川県
- 【6月29日】国の給付金に最大50万円上乗せ:石川県
- 【6月26日】瀬戸市 10万円の飲食店支援金
- 【6月26日】一宮市 5万円の雇用調整助成金申請支援金
- 【6月26日】経産省コロナパンフ更新 ジェトロ多言語ヘルプラインなど追加
- 【6月26日】和泉市 最大100万円の「持続化」対象外支援金
- 【6月26日】小竹町 一律20万円の小規模事業者応援金
- 【6月26日】城陽市 府の休業要請協力事業者に支援金
- 【6月26日】テイクアウトで頑張る飲食店応援サイト「はこだてマーケット」
- 【6月25日】5月はさらに悪化:全国中央会の中小景況調査
- 【6月25日】4か月ぶり上向く:東京の中小景況、回復期待高まる
- 【6月25日】ウェブ面接導入に最大10万円:鳥取県がコロナ対策
- 【6月25日】宿泊事業者に最大50万円:福岡県
- 【6月25日】マスク生産に最大3000万円:福井県
- 【6月25日】コロナ再起に最大1000万円:栃木県
- 【6月25日】再起支援に最大100万円:宮城県
- 【6月25日】商店街の対策に最大200万円:熊本県
- 【6月24日】大阪狭山市支援金 中小20万円 個人10万円
- 【6月24日】田川市 最大20万円の支援金
- 【6月24日】岡垣町 最大20万円の支援金
- 【6月24日】中間市 一律10万円の持続化緊急支援金
- 【6月24日】経産省コロナパンフ更新 NHK受信料「持続化」受給で2カ月免除
- 【6月24日】名古屋市 一律50万円の感染症対策協力金
- 【6月24日】宗像市 最大30万円の新規創業者応援金
- 【6月24日】嘉麻市 一律10万円の支援金
- 【6月24日】朝倉市 最大10万円の持続化支援金
- 【6月23日】中小機構北海道 地域中核企業のコロナ対策で伴走型支援
- 【6月23日】宗像市 一律30万円の小規模事業者支援金
- 【6月23日】桂川町 一律20万円の支援金
- 【6月23日】古賀市 一律10万円の小規模事業者支援金
- 【6月23日】西東京市 一律20万円の応援金
- 【6月23日】大刀洗町 10万円の「協力金」と「支援金」
- 【6月23日】志賀町協力金 県対象外中小に20万円 個人に10万円
- 【6月22日】人気集める休日電話相談:一番合うコロナ中小企業支援策を無料指南
- 【6月22日】7月1日から新型コロナ特別貸付を拡充:融資限度額6億円など日本公庫
- 【6月22日】NPOや医療など法人、創業間もない企業も対象に:千葉県中小企業再建支援金
- 【6月22日】新型コロナでテレワーク、3割以上が経験:内閣府調査
- 【6月22日】JAPANブランド育成に補助金:中企庁
- 【6月22日】長野県産品の通販価格、3割を支援:「信州ふるさと割」参加事業者募集
- 【6月22日】コロナ影響受けた小売、飲食業などに家賃補助:岩手県
- 【6月19日】中小機構が投資先を支援:信金中金のコロナ対策ファンド
- 【6月19日】コロナ克服へ応援金:鳥取県
- 【6月19日】オンライン営業のコツ伝授:都中小公社がオンラインセミナー
- 【6月19日】コロナを乗り越える経営手法:中小機構が仙台でセミナー
- 【6月19日】「新生活様式」導入に助成金:徳島県
- 【6月19日】事業継続活動に補助金:岡山県
- 【6月18日】都内中小のテレワーク導入 宣言後67%に急進
- 【6月18日】東商1半期業況DI 過去最低水準
- 【6月18日】昭島市 都の協力金受給者に最大20万円の「感染拡大防止協力金」
- 【6月18日】糸島市 商工業者のコロナ対策に10万円の協力金
- 【6月18日】新潟市 最大100万円の「新しい生活様式」対応店舗整備支援
- 【6月18日】寝屋川市「休業要請」「事業継続」で支援金
- 【6月18日】八尾市 一律10万円のサポート給付金
- 【6月18日】美幌町支援金 全業種に拡大
- 【6月17日】医療機器開発・事業化に助成金:都振興公社
- 【6月17日】アフターコロナを生き抜く戦略探るオンラインセミナー開催:都振興公社
- 【6月17日】従業員が新型コロナの介護休暇取得した事業主に助成金:厚労省
- 【6月17日】マスク不足解消へ、生産事業者に補助金:経産省・厚労省
- 【6月17日】雇用調整助成金さらに拡充:助成率一律100%、期間9月末まで延長
- 【6月17日】テレワーク通信機器納品遅延でも助成金:厚労省
- 【6月17日】IT導入補助金2020、第3次締め切り迫る:中小機構
- 【6月16日】福岡市 最大50万円の無観客映像配信支援
- 【6月16日】飯田市 新規創業支援で中小10万円 個人5万円
- 【6月16日】根室市 一律10万円の応援臨時助成金
- 【6月16日】「経産省コロナパンフ」持続化補助にクラスター対策追加
- 【6月16日】御殿場市 最大30万円の「持続可能支援事業給付金」
- 【6月16日】草加市 一律50万円の新規創業者持続化給付金
- 【6月16日】帯広市 新規創業者支援に最大30万円
- 【6月16日】別府市 最大30万円の新規創業者持続化給付金
- 【6月15日】新型コロナ休業協力金第2回受付、6月17日から:東京都
- 【6月15日】新型コロナで顕在化した課題解決ビジネスに助成金:都振興公社
- 【6月15日】コロナ感染予防用工事や備品費用を助成:都振興公社
- 【6月15日】新型コロナの影響相談も、連合が働く女性の電話相談開始
- 【6月15日】厚労省エイジフレンドリー補助金受付開始:新型コロナ対策も対象
- 【6月15日】テレワーク可能な宿泊施設を紹介:東京都がウェブサイト開設
- 【6月15日】感染症関連医薬品・医療機器製造業、海外法人は事前届け出制に:官報告示
- 【6月12日】コロナ対策の2次補正予算が成立
- 【6月12日】新型コロナの課題解決に挑戦:京都市がスタートアップ向け補助金
- 【6月12日】雇調金申請費用を補助:広島県が県内全市町と連携
- 【6月12日】感染予防製品の販促に補助金:新潟県が地場産業向け
- 【6月12日】新規創業者を支援:愛媛県が給付金
- 【6月12日】入場定員ハーフ作戦:石川県小松市が協力金
- 【6月12日】新業態挑戦・感染症対策に補助金:佐賀県
- 【6月11日】中小企業こそテレワークを:中小機構が緊急セミナー
- 【6月11日】都 宿泊施設バリアフリー化推進で補助率引上げ
- 【6月11日】名寄市 一律20万円の給付金
- 【6月11日】狛江市 都の協力金受給者に10万円
- 【6月11日】大阪府 最大100万円の休業要請外支援金
- 【6月11日】西東京商工会 一律30万円の家賃補助
- 【6月11日】登別市 一律10万円の家賃支援
- 【6月11日】室蘭会議所『新しい生活様式』導入支援で「元気づくりファンド」拡充
- 【6月10日】コロナ対策の第2次補正予算、12日成立へ
- 【6月10日】新型コロナで家賃支払いが困難な事業者へ:東商がルール説明の動画公開
- 【6月10日】4月機械受注額12%減、企業の設備投資意欲減退:内閣府
- 【6月10日】展示会関連572社が東京都に窮状訴える嘆願書:新型コロナの影響で
- 【6月10日】中小企業と大企業の「パートナーシップ構築宣言」公表へ:中企庁
- 【6月10日】持続化給付金サポート会場、新規12カ所開設:全国552カ所に
- 【6月9日】江戸川区 飲食店宅配支援「えどがわたくめし」
- 【6月9日】福井県 一律10万円の「小規模事業者等再起応援金」
- 【6月9日】小松市 学習塾と旅客業に応援金
- 【6月9日】檜原村観光協会 一律20万円の支援金
- 【6月9日】秋田県 無観客公演支援などコロナ対策多数
- 【6月9日】日光市 一律10万円の協力金
- 【6月9日】岩沼市 協力金対象外事業者の運転資金に10万円
- 【6月9日】佐々町 一律20万円の給付金
- 【6月8日】コロナ中小企業支援策、どれがベスト?:中企庁が無料相談実施中
- 【6月8日】新型コロナ関連の土日電話相談、6月前半も実施:日本政策金融公庫
- 【6月8日】雇用調整助成金オンライン申請、停止中:厚労省
- 【6月8日】学校給食の未利用食品の活用に補助金:新型コロナで農水省
- 【6月8日】第9回ロボット大賞、締め切りを8月末に延期:新型コロナで国交省
- 【6月8日】自社戦略見直しに役立つオンラインワークショップ開催:中小機構
- 【6月5日】路上のテラスで飲食を:感染症対策で国交省が規制緩和
- 【6月5日】商工会・商工会議所でもサポート:持続化給付金の申請体制を強化
- 【6月5日】宣言解除の効果、さほど表れず:中小機構が緊急調査
- 【6月5日】観光客受け入れ体制強化に補助金:愛媛県
- 【6月5日】テレワーク受け入れ整備に補助金:京都府
- 【6月4日】雇用調整助成金等オンライン受付運用再開:6月5日正午から
- 【6月4日】コロナ支援策をわかりやすく解説するWebセミナー:東京商工会議所
- 【6月4日】京都の飲食店・宿泊施設利用キャンペーン:京都市が参加事業者募集
- 【6月4日】企業に弁当デリバリーマッチングで飲食店支援:岡山商工会議所
- 【6月4日】コロナ後の日本産食品の可能性探るWEBセミナー:ジェトロ
- 【6月3日】コロナのピンチをチャンスにプロジェクト made in 桐生のマスク
- 【6月3日】荒川区 テレワークとテイクアウト導入に最大100万円補助
- 【6月3日】気仙沼市 協力金、家賃補助、店舗感染予防改修支援など次々
- 【6月3日】桐生市 一律5万円の協力金
- 【6月3日】立川市 最大200万円の緊急家賃支援金
- 【6月3日】足立区 小規模事業者に最大20万円補助
- 【6月3日】鹿児島県 最大30万円の協力金
- 【6月3日】宮崎県 売上75%減の小規模事業者に20万円
- 【6月2日】リモートワーク整備に補助金:秋田県
- 【6月2日】感染症対策商品を認定:東京都
- 【6月2日】感染症対策に補助金:滋賀県が宿泊施設向け
- 【6月2日】人工呼吸器生産に補助金:経産省
- 【6月2日】防護服生産に補助金:経産省
- 【6月2日】アルコール消毒液製造に補助金:経産省
- 【6月1日】テレワーク環境整備費などに補助金:中小機構
- 【6月1日】雇用調整助成金申請や働き方改革のオンライン相談会:大阪府
- 【6月1日】地域未来牽引企業、推薦期間を6月末まで延長:経産省
- 【6月1日】企業変革力でコロナ禍など環境激変に対応を:令和元年度ものづくり白書