J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト] > 支援情報(資金・セミナー)を探す > 施策活用企業事例
建設業から堆肥を作る一般廃棄物処理業への新事業の立ち上げ【タカノ】




植物性残渣
株式会社タカノは、地域の個人や民間企業さらには自治体を顧客とし、造園と土木工事業を収益の柱として活動してきました。近年、建設業は公共および民間投資の投資額が大きく減少し、雇用の確保が困難な状況であるため建設業界では新規事業の立上げが推奨されています。
同社には一般土木・造園工事業により発生する物として、伐採した木や剪定枝・刈り草(以下、植物系残渣)があり、その運搬や処分方法には効果的な解決策がなく、これまで同社ではそれらを社内の敷地に集め、細かく破断することで保管していました。
そこで同社は、有効な資源としての可能性を秘めながらも、廃棄物として扱われている植物系残渣を受け入れる施設として地域の課題を解決すると同時に、それを資源(原料)として活用した、新商品としての肥料およびアミノ酸肥料の開発に着手しました。
なお同社は、以前より他業種への事業化を研究しており、平成19(2007)年から環境事業に着手し、一般廃棄物を堆肥化する事業の立上げを検討していました。また、地域の環境ビジネスの先端を担うことを目標に、環境事業をさらに推し進めていくためにも自社堆肥を、有機栽培を目指す農家や一般家庭に提供できる高付加価値型堆肥にするための研究開発に取り組んでいました。
![]() |
![]() |
企業名 | 株式会社タカノ | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 高野 誠 | 従業員数 | 10名(臨時含む) |
資本金 | 2,000万円 | 売上高 | 1億2,000万円 |
住所 | 栃木県さくら市喜連川1095-4 | ||
電話番号 | 028-686-4981 | ||
主要製品 | 一般土木・造園工事業 |
次の2点の実現に向け、地域力連携拠点事業、中小企業応援センター事業、中小企業支援ネットワーク強化事業などの専門家派遣を活用しました。
(1)有効な資源としての可能性を秘めながらも、廃棄物として扱われている植物系残渣を受け入れる施設として地域の課題を解決すると同時に、それを資源(原料)として活用した新商品としての肥料およびアミノ酸肥料の開発に着手し事業化する。
(2)地域の廃棄物低減の実現を図りつつ、地域の農家等に対して良質な肥料を生産・販売する新規事業を開発することで自社の経営革新を進める。
派遣された専門家は堆肥開発に関する経営革新計画の作成について支援を行い、同社は栃木県の経営革新の認定を取得しました。そしてその後、プレスリリースを行った結果、地元新聞に取り上げられました。プレスに記載されたことから反響もあり、一般廃棄物としての植物性残渣の引受けの仕事も増加しました。
堆肥開発については、昨今の「食の安全・安心」に対する関心の高さから、同社では化学肥料を一切使わない有機肥料の開発を行うことができました。さらに専門家のアドバイスを受けながら、他の有機肥料との差別化を図るため、野菜の食味・栄養にこだわったミネラル・アミノ酸を含む有機堆肥を開発するための研究も行い、堆肥化に成功しました。
その後、栃木県の事業であるとちぎ未来チャレンジファンド活用助成事業の取得支援を受け、さらに有機堆肥の研究開発に取り組むことにより環境度を高めていきました。
また、販路拡大としては、県内の中小企業者が開発・生産した優れた新商品を認定し、県の各機関において随意契約での当該新商品の調達を可能とすることにより、中小企業者の販路開拓を支援する制度であるレッツBuy栃木へ申請し、認定を受けました。
なおその後、順調に事業化が進みましたが、平成23年3月に東日本大震災が起こったことをきっかけに、放射能問題が起き、堆肥の販売は一旦停止となりました。現在、引き続き再事業化を検討しています。
なお、活用した支援のうち「中小企業支援ネットワーク強化事業」(平成24年度終了)に代わる支援が平成25年春から「平成25年度中小企業・小規模事業者ビジネス創造等支援事業の専門家派遣」(中小企業庁)として実施されています。
平成21年度には、循環型社会を形成するため、公共及び民間で発注する植物性一般廃棄物を利・活用し、特殊肥料の製造と販売を行うことを目的として、栃木県より経営革新の認定を受けることができました。
また、平成22年度のとちぎ未来チャレンジファンド活用助成事業に認定されたことにより、資金面での助成支援を、さらにはレッツBuyとちぎ(新商品購入・販路開拓支援事業)に認定されたことを受け、栃木県のホームページや、パンフレットへの掲載をはじめとした、さまざまな販路開拓支援を受けました。
- お問い合わせ先
- (一社)栃木県中小企業診断士会
- 028-652-6224