■■ ■ ■ 〓〓〓〓〓■■■■-中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ■ ■■ 編集&発行=e-中小企業庁&ネットワーク推進協議会 http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html 中小企業庁/中小企業基盤整備機構 □━━━━━━━━━━━ Vol.705/2015.12.02 ━━━━━━━━━━━━□ <今週のインデックス> ★巻頭コラム★「脱毛機のユーザーからメーカーへ転身し、飛躍を遂げる」 ★補助金等公募状況のお知らせ★ 「公募状況一覧表」 「平成27年度版中小企業施策利用ガイドブックの配布」 「中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています」 ★こんにちは! 中小企業庁です!★ 《認定情報》経営革新等支援機関として新たに134機関を認定しました 《創業支援》「創業者事例集」~想う・繋げる・実現する~を作成しまし た 《事業承継》福井県・滋賀県・和歌山県に事業引継ぎ支援センターを新た に設置しました 《人材情報》中小企業の人材確保のための合同企業説明会等を開催します ~新たに270回のイベントを追加しました~ ★今週のトピックス★ 【全国】 《説明会》「平成28年度ものづくり中小企業・小規模事業者連携支援事業」 公募説明会を開催します 【東北地域】 《イベント》「産学官連携フェア2015みやぎ」を開催します 【関東地域】 《相談会》創業よろず個別相談会(12月分)を開催します 《セミナー》「企業経営のオープンイノベーション~新たな成長と発展を 目指して~」を開催します 《セミナー》「コミュニティビジネスシンポジウム」を開催します 《セミナー》「知って納得!ビジネスに活かすカラー(色彩)活用術セミ ナー」の参加者を募集しています 《セミナー》「革新的な技術が経済社会にもたらす変革を、我が国の『稼 ぐ力』とするために」を開催します 《セミナー》「BusiNest交流会(12月)」を開催します 《セミナー》『テナントビルの低炭素化・省エネ化の普及促進セミナー』 を開催します 【近畿地域】 《入居募集》「京大桂ベンチャープラザ」入居者募集のご案内 《セミナー》「ふるさと投資最前線セミナー in 能勢町」を開催します 《セミナー》『IoT時代のビジネスイノベーションセミナー』を開催します 【四国地域】 《募集》平成27年度地域活性化支援アドバイザーを募集します ★調査・研究レポート★ 早期景気観測調査(11月調査・日本商工会議所) ★支援機関ニュース 今週の特集「成長市場を狙え!Vol.4ペット市場に参入する」 ★編集後記★ □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★巻頭コラム★ ~「脱毛機のユーザーからメーカーへ転身し、飛躍を遂げる」~ ◆「アップルに触発されて社名を決めた」と話すのはトマトInc(名古屋市 )社長の熊谷正さん。ならば、米アップルと同様のIT関連企業かと思えば、 さにあらず。ITならぬIPL関連企業と呼べるのが同社だ。聞き慣れないI PLとは、Intense・Pulse・Light(強烈なパルス光)の略 で、トマトIncは、このIPLを用いた脱毛機を製造・販売している。「エ ステサロンの経営からメーカーへと転身した」(熊谷社長)という同社は、独 創的な自社製品を開発し、また、ユーザー(エステサロン)を熟知する強みを 生かして、あっという間に国内有数の脱毛機メーカーに成長、今日に至る。 ◆平成7年(1995年)に創業。エステサロンを運営し、次いで脱毛機など の輸入販売に取り組んだトマトIncは、平成14年(2002年)にメーカ ーへと大きく舵を切る。当時の脱毛機は、輸入、国産機を問わず、トラブルが 多くて、修理・メンテナンスが容易でなく、消耗品の費用負担が重いなど、ア キレス腱を少なからず抱えていた。それらを肌で感じ取った熊谷社長は「よし 、それなら安心して使える機器をつくってしまおう」と一念発起する。 ◆同社製脱毛機の大きな特徴として、空冷方式の採用が挙げられる。IPLを 発する特殊なキセノンランプは、300度C以上の高温となるため、寿命や安 全性の観点からランプを冷やすことが欠かせない。従来機種がほとんど水冷方 式を採っていたのに対し、同社はあえて、技術的なハードルの高い空冷化に挑 戦し、見事成功した。それにより、アキレス腱の多くを解消。ユーザーの幅広 い支持を得て、同社製品は野火のように広がった。 ◆米国暮らしが長く、米国で建築業などを手掛けていた熊谷社長は帰国の際、 「これからは美容が伸びる」と見通して、エステの世界に飛び込んだ。その見 通しはどんぴしゃり当たった。若い男性も脱毛するような時代を迎え、エステ 市場とくに脱毛市場は拡大の一途をたどる。伸びる市場に優れた製品を供給す れば、当然、業績は右肩上がりとなる。熊谷社長は「安価な中国製との競争も 生じているが、品質で差別化を図っていける」と自信をのぞかせる。品質を担 保するため、厳格なFDA(米国食品医薬品局)基準に対応した製品開発を心 がけるなど、米国通ならではの手も打っている。 ◆同社では新規事業として美顔サロンの全国展開を打ち出している。IPLに は脱毛のほか、ニキビやシミを改善する美顔効果があることを活用。併せて、 美容と健康に有用な水素を採り入れて、IPL&水素の美顔サロンを「東京五 輪までに全国100店舗を開設する」(熊谷社長)方針だ。東京五輪は“水素 社会”をアピールする場とされ、今後、さまざまな分野で水素への関心が高ま るのは必至。時代の趨勢を捉え、美と健康のニーズ・ウォンツに応えていく同 社に、社名のトマトが、ぴったりフィットする。(編集子) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★補助金等公募状況のお知らせ★ ◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています 平成26年度補正/27年度予算に係る補助事業の公募状況(募集期間(開始予定 含む)、支援内容、担当課)を掲載しています。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/2015/koubojyoukyou.pdf …………………………………………………………………………………………… ◆平成27年度版中小企業施策利用ガイドブックを配布しています 200以上の支援施策の概要や問い合わせ先を紹介しているガイドブックです。 中小企業施策を利用する際の手引き書としてご活用ください。 請求はこちらから。 http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/pamfsystem/pamfsystem.html …………………………………………………………………………………………… ◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています 入札説明会や開札の日時、入札説明書等の資料等はこちらからご覧いただけま す。なお、平成28年1月からは、入札手続きは政府電子調達システムに移行さ れます。電子調達システムの利用にあたっては、事前の利用者登録が必要とな りますのでご留意ください。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/nyusatsu/index.html □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★こんにちは! 中小企業庁です!★ 《認定情報》経営革新等支援機関として新たに134機関を認定しました 近年、中小企業を巡る経営課題が多様化・複雑化する中、中小企業支援の担 い手の多様化・活性化を図るため、中小企業に対して専門性の高い支援事業を 行う「経営革新等支援機関」を認定する制度が平成24年8月に創設されました。 本制度は、税務、金融及び企業財務に関する専門的知識や中小企業支援に係 る実務経験が一定レベル以上の個人、法人、中小企業支援機関等を「経営革新 等支援機関」として認定し、中小企業に対して専門性の高い支援を行います。 本日、新たに134機関を「経営革新等支援機関」として国が認定しました。 これにより、国が認定した経営革新等支援機関の数が、24,578機関となりまし た。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/2015/151202Nintei.htm …………………………………………………………………………………………… 《創業支援》「創業者事例集」~想う・繋げる・実現する~を作成しました 平成26年1月20日に、産業競争力強化法が施行されたことにより、市区町村 を中心とした、地域における創業支援の取り組みが広がっています。本事例集 では、市区町村や都道府県、国、民間の創業支援事業者(地域金融機関、NPO法 人、商工会議所・商工会等)が実施している相談窓口や、創業セミナー、補助 金等といった創業支援の取組みを通じ、創業した方を事例集としてまとめまし た。本事例集がこれから創業を志す方の「第一歩」に繋がればと思います。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/2015/151201jirei.htm …………………………………………………………………………………………… 《事業承継》福井県・滋賀県・和歌山県に事業引継ぎ支援センターを新たに設 置します 「福井県事業引継ぎ支援センター」の概要 開 所 日: 平成27年12月1日(火) 窓口相談: 毎日 8:30~17:00(土・日・祝祭日・年末年始を除く) 場 所: 〒918-8580 福井県福井市西木田2丁目8-1 (福井商工会議所ビル2階) 電話番号: 0776-33-8283 F A X: 0776-50-6789 体 制: 専門相談員1名 他 「滋賀県事業引継ぎ支援センター」の概要 開 所 日: 平成27年12月1日(火) 窓口相談: 毎日 9:00~17:10(土・日・祝祭日・年末年始を除く) 場 所: 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2番1号 コラボしが21 9階(大津商工会議所内) 電話番号: 077-511-1500 F A X: 077-526-0795 体 制: 専門相談員1名 他 「和歌山県事業引継ぎ支援センター」の概要 開 所 日: 平成27年12月1日(火) 窓口相談: 毎日 9:00~17:30(土・日・祝祭日・年末年始を除く) 場 所: 〒640-8567 和歌山県和歌山市西汀丁36番地 (和歌山商工会議所内) 電話番号: 073-422-1111 F A X: 073-433-0543 体 制: 専門相談員1名 他 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2015/151201syoukei.htm …………………………………………………………………………………………… 《人材情報》中小企業の人材確保のための合同企業説明会等を開催します~新 たに270回のイベントを追加しました~ 1. 平成26年度補正予算・平成27年度予算により行う地域中小企業人材バンク 事業は、地域の中小企業・小規模事業者のニーズに応じ、地域内外の若者・女 性・シニア等の多様な人材から地域事業者が必要とする人材を発掘し、紹介・ 定着まで一貫して支援を行っています。 2. 全国47都道府県で公募により実施事業者が選定され、各地で合同企業説明 会等を開催しています。また、都市部の若手人材等を発掘し、地域事業者との マッチングを行うUIJターン人材確保イベントも行っています。本事業では これまで1,500回以上のイベントが開催されており、今回新たに決定した270回 を含め、年度末までに344回以上のイベントを行います。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/koyou/2015/151127jinzai.htm □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ☆☆☆今週の主なニュース☆☆☆ 《補助金公募》平成27年度地域商業自立促進事業の第3次募集を行っています 商店街組織が単独で、又は商店街組織がまちづくり会社等の民間企業や特定 非営利活動法人等と連携して行う、地域資源活用や外国人対応などの取組を補 助する事業です。 (公募期間)10月13日(火)~12月18日(金)(17時必着) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2015/151013jiritu.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金(商業施設等 復興整備補助事業:民設商業施設整備型)の四次公募を行っています 岩手県、宮城県及び福島県の津波浸水地域並びに原子力災害により甚大な被 害を受けた避難指示区域等での商業施設等の整備費用を補助します。 (公募期間)10月1日(木)~平成28年2月12日(金)17時まで 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2015/151001saigai.htm …………………………………………………………………………………………… 《災害対策》平成27年9月7日から同月11日までの間の暴風雨及び豪雨による災 害に関する追加の被災中小企業者対策を講じます(激甚災害指定及び災害復旧 貸付に係る特別措置) 平成27年9月7日から同月11日までの間の暴風雨及び豪雨による激甚災害につ いては、既に、特別相談窓口の設置、災害復旧貸付の適用等の被災中小企業 者対策を講じています。今般、「茨城県常総市」の被災中小企業者等を対象 に追加の対策を講じます。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/2015/151027saigai.htm …………………………………………………………………………………………… 《災害対策》平成27年台風第21号に係る災害に関して被災中小企業・小規模事 業者対策を行っています 平成27年台風第21号に係る災害に関して沖縄県八重山郡与那国町に災害救助 法が適用されたことを踏まえ、被災中小企業・小規模事業者対策を行っていま す。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/2015/151001saigai.htm …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》地域発の新たな事業の担い手の創出を支援する「創業スクール」 を全国各地で開講しています 創業希望者の基本的知識の習得からビジネスプランの策定までを支援する 「創業スクール」を開講いたします。 創業を志す方、興味をお持ちの方のご参加をお待ちしております。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sogyo/2015/150707Sogyo.htm …………………………………………………………………………………………… 《金融支援》中小企業・小規模事業者への資金繰り支援を強化しています ~2月16日から政府系金融機関における制度の運用を実施しています!~ 「平成26年度補正予算」に基づき、日本政策金融公庫や商工中金にお いて創設・拡充する融資制度の運用を2月16日(月)から実施していま す。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2015/150216shikinguri.htm …………………………………………………………………………………………… 《認定情報》下請中小企業振興法に基づく認定申請を受け付けています 下請中小企業者等が、連携して行う取引先の開拓を図る取組を対象とす る「特定下請連携事業計画」の認定申請の受付を行っています。法認定 を受けると、各種支援措置の対象となります。 詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2013/131226shitauke.htm …………………………………………………………………………………………… 《相談窓口》賃金引上げに係る相談を受け付ける窓口を設置し、中小企業・小 規模事業者の生産性向上や資金繰りを支援しています 生産性向上等に向けた検討を行っている中小企業・小規模事業者や、賃金引 上げによって資金繰りに影響を受ける中小企業・小規模事業者への支援を行い ます。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2015/150728soudan.htm …………………………………………………………………………………………… 《相談窓口》下請かけこみ寺をご活用ください 「下請かけこみ寺」(全国48か所)では、中小企業・小規模事業者の取引上の 悩み相談を広く受け付けており、原材料・エネルギーコスト増に関する専門の 相談員も配置しております。また、消費税の転嫁拒否等の相談をお受けする専 門フリーダイヤルを設置していますので、お気軽にご相談ください。 [下請かけこみ寺フリーダイヤル] 0120-418-618 [消費税転嫁対策専用フリーダイヤル] 0120-300-217 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2012/0510FreeDial.htm また、メールやWebフォームでのご相談も受け付けております。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.zenkyo.or.jp/kakekomi/ …………………………………………………………………………………………… ◆ミラサポ情報「環太平洋パートナーシップ(TPP)協定とは?」 2015年10月に大筋合意に至ったTPP協定。中小企業・小規模事業者のビジネス にも関係の深いルールです。「TPPとは何か?」を正しく知るための関連情報 を公開しました。 詳しくはこちらから https://www.mirasapo.jp/tpp/index.html …………………………………………………………………………………………… ◆12月の呼びかけ:「ウイルス感染を目的としたばらまき型メールに引き続き 警戒を」~新たな攻撃の兆候を察知するための情報提供受付専用メールアドレ スを新設~ 2015年10月、実在する組織からの注文連絡等を装った添付ファイル付きメール が不特定多数の宛先に届くという事象が確認されました。このメールは実在す る組織を装い、本文に不自然な言い回しがないなど、その内容に不審さを見出 だしにくい点や添付ファイル(ウイルス)がセキュリティソフトで検知できな い点等、標的型攻撃の手口と似ています。 今月の呼びかけでは、この「ばらまき型メール」について、IPAが確認した手 口と今後注意すべき点および対策について紹介します。 詳細については、以下のページをご覧ください。 https://www.ipa.go.jp/security/txt/2015/12outline.html □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★今週のトピックス★ ◆◆◆全国◆◆◆ 《説明会》「平成28年度ものづくり中小企業・小規模事業者連携支援事業」公 募説明会を開催します ◆全国中小企業団体中央会では、「平成28年度ものづくり中小企業・小規模事 業者連携支援事業」の公募説明会を開催します。ものづくり中小企業が連携・ グループ化して強みを結集し、新たな事業活動の展開と事業化実現を目指す取 り組みを支援します。 [公募期間] 12月4日(金)~1月22日(金) (1)東京会場 [日 時]12月11日(金)14:00~ [場 所]中小機構本部(東京都港区) (2)大阪会場 [日 時]12月14日(月)14:00~ [場 所]中小企機構近畿本部(大阪府大阪市) (3)仙台会場 [日 時]12月15日(火)14:00~ [場 所]TKP仙台カンファレンスセンター(宮城県仙台市) (4)名古屋会場 [日 時]12月17日(木)14:00~ [場 所]安保ホール(愛知県名古屋市) (5)福岡会場 [日 時]12月18日(金)14:00~ [場 所]中小機構九州本部(福岡県福岡市) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/28monorenkei_20151202.html ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ ◆◆◆東北地域◆◆◆ 《イベント》「産学官連携フェア2015みやぎ」を開催します ◆(公財)みやぎ産業振興機構は、東北地方の大学、高専や国研、公設試等の 学術研究機関の研究成果と、宮城県内中小企業の保有技術、開発製品、産学官 連携成果の発表を通じ、マッチング機会を提供するフェアを開催します。産学 官の交流促進や技術移転のキッカケ、研究プロジェクトの立ち上げ、新事業の 創成を目指します。 [日 時]12月9日(水)10:00~16:30 [場 所]仙台国際センター(仙台市青葉区) [参加費]無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.joho-miyagi.or.jp/fair ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ ◆◆◆関東地域◆◆◆ 《相談会》創業よろず個別相談会(12月分)を開催します ◆中小機構BusiNestでは、創業に関心のある女性、創業を目指している女性、 顧客開拓に苦慮している女性経営者の方を対象に中小企業診断士による個別相 談会を開催します。 [日 時]12月2日(水)・9日(水)・16日(水) [場 所]BusiNest内会議室(東京都東大和市) [参加費]無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://businest.smrj.go.jp/?p=2214 …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》「企業経営のオープンイノベーション~新たな成長と発展を目指 して~」を開催します ◆(公財)横浜企業経営支援財団では、企業経営に欠かせない「資金調達」、 「新事業展開」、「人材育成」、「組織運営」におけるオープンイノベーショ ンの考え方について、経営者を対象とした講演会を開催します。 [日 時]12月10日(木) 14:30~17:00 [場 所]TKPガーデンシティ横浜 ホールB(横浜市神奈川区) [参加費]無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.idec.or.jp/seminar/detail.php?pid=741 …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》「コミュニティビジネスシンポジウム」を開催します ◆大田区では、「商店街」をテーマとして大田区でのコミュニティビジネスの ヒントを探るシンポジウムを開催します。コミュニティビジネスでまちや人を つなぐ取り組みをしている方から話を聞きます。 [日 時]12月11日(金)14:00~17:00 [場 所]太田区産業プラザPIO 2階小展示ホール(東京都大田区) [参加費]無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.city.ota.tokyo.jp/sangyo/sogyoshien/com_biz/communitybusinesssymposium.html …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》「知って納得!ビジネスに活かすカラー(色彩)活用術セミナー 」の参加者を募集しています ◆東京商工会議所品川支部では、ビジネスに役立つカラー(色彩)活用術につ いて解説するセミナーを開催します。 [日 時]12月15日(火)14:00~16:00 [会 場]品川法人会館(東京都品川区) [参加費]無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-67180.html …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》「革新的な技術が経済社会にもたらす変革を、我が国の『稼ぐ力 』とするために」を開催します ◆中小機構TIP*Sでは、30周年を迎える東京都異業種交流プラザ21と特別講演 会を開催します。当日は、参加者同士の交流や内閣官房の松永明内閣審議官の 最新の革新的技術(人工知能、ビッグデータ、ドローン等)を交えた講演が行 われます。 [日 時]12月16日(水)17:30~21:00 [会 場]中小機構TIP*S 日本ビル6階(東京都千代田区) [参加費]無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://tips.smrj.go.jp/event/tech20151216/ …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》「BusiNest交流会(12月)」を開催します ◆中小機構BusiNestでは、「BusiNest交流会」を開催します。交流会では「お ススメの場所を地図に貼ろう!」企画や「会員掲示板を活用しよう!」企画な どを予定しております。 [日 時]12月18日(金)17:00~19:00 [会 場]中小企業大学校東京校 BusiNest (東京都東大和市) [参加費]1,000円 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://businest.smrj.go.jp/?p=2198 …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》『テナントビルの低炭素化・省エネ化の普及促進セミナー』を開 催します ◆東京都では、テナントビルの省エネ等を一層促進させるため、不動産市場を 取り巻く動向などを発信するセミナーを開催します。テナントビルオーナーや 不動産仲介業者、テナントビルの低炭素化に関心のある方が対象です。 [日 時]12月18日(金)15:30~17:15 [場 所]都議会議事堂1階都民ホール(東京都新宿区) [参加費]無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/climate/businesses/seminar/27_2.html ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ ◆◆◆近畿地域◆◆◆ 《入居募集》「京大桂ベンチャープラザ」入居者募集のご案内 ◆中小機構近畿本部では、京大桂ベンチャープラザの入居者を募集中です。 [施設詳細]京大桂ベンチャープラザ北館 京大桂ベンチャープラザ南館 [受付期間]12月2日(水)~10日(木) [募集区画]北館:10平方メートル ※その他随時受付中の区画もあり 南館:39平方メートル ※その他随時受付中の区画もあり [賃 料]北館:30,240円/月(自治体からの補助制度あり) 南館:147,420円/月(自治体からの補助制度あり) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.smrj.go.jp/incubation/kobo/084942.html …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》「ふるさと投資最前線セミナー in 能勢町」を開催します ◆豊中商工会議所では、地方創生の流れを受けて一躍注目されている「ふるさ と投資」について、内閣官房ふるさと投資連絡会議アドバイザーを招いて、全 国の事例など最新情報をお届けします。 [日 時]12月11日(金) 14:00~16:00 [場 所]淨るりシアター 研修室(大阪府能勢町) [参加費]無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.ooaana.or.jp/info/seminar/23/ …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》『IoT時代のビジネスイノベーションセミナー』を開催します ◆近畿経済産業局では、話題の「IoT」について、最新の政策の流れや関連施 策、ものづくり現場を変えるヒントとなる先進的なシステム構築事例を紹介致 します。 [日 時]12月15日(火)14:00~16:30 [場 所]追手門学院大阪城スクエア ホールC・D (大阪市中央区) [参加費]無料(先着順・事前申込制) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください http://www.kansai.meti.go.jp/3-5sangyo/busozai/busozai-IoT.html ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ ◆◆◆四国地域◆◆◆ 《募集》平成27年度地域活性化支援アドバイザーを募集します ◆中小機構四国本部では、平成27年度地域活性化支援アドバイザーを募集しま す。地域活性化支援アドバイザーは、新連携事業、地域資源活用事業、農商工 等連携事業に関し、新事業創出を目指す中小企業等に対して経営上の実務的な 課題解決への助言などを行います。 [公募期間]12月1日(火)~1月6日(水)18時必着 詳しくは、以下のサイトをご覧ください http://www.smrj.go.jp/shikoku/branch/bid/084417.html □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★調査・研究★ ◆早期景気観測調査(11月調査・平成27年11月30日発表:日本商工会議所) 今月の基調判断 「業況DIは、ほぼ横ばい。先行きも慎重な見方変わらず、足踏み続く」 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.jcci.or.jp/lobo/201511.html □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★支援機関ニュース★ ◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】 今週の特集「成長市場を狙え!Vol.4ペット市場に参入する」では、ペットた ちをターゲットとしたビジネスのポイントや、役立つ支援施策を紹介していま す。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://j-net21.smrj.go.jp/tokushu/2015113000.html …………………………………………………………………………………………… ◆中小機構イベントカレンダー(12月~3月) 平成27年12月開催の中小機構関連イベントを掲載しています。 http://www.smrj.go.jp/kikou/info/event/070645.html …………………………………………………………………………………………… ◆中小企業関係機関リンク集 http://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★編集後記★ ◆いつもe-中小企業ネットマガジンをご愛読いただきまして、ありがとうご ざいます。 この前の週末にちょっと遅いリンゴ狩りにいってきました。リンゴは世界中で 栽培されており、日本だけでも80種類以上あるそうです。食べ方も、そのまま 食べるのはもちろん、他にもアップルパイやリンゴケーキ、焼きリンゴなどい ろいろありますよね。また栄養面でもビタミンが豊富で、「1日1個で医者い らず」といわれるように、1日1個食べると健康にいいとされています。 リンゴ狩り当日の気温は低かったのですが、りんご園ではたくさんのリンゴを いただきました。気付けば1年分くらいのリンゴを食べた気がします。。。 お土産にもたくさんのリンゴを持ち帰り、そしておまけで巨大な白菜もいただ いてしまいました。自宅に戻ってもリンゴ三昧&白菜三昧です。 さて、早いもので、気がつけばもう12月ですね。今年もあとわずかです。日に 日に寒さも厳しくなっていますので、風邪などひかぬようにご注意下さい。 最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。(A.A.) 中小企業施策に関するご質問、当メルマガへのご意見、ご感想などがございま したら、下記のアドレスへどうぞ! chusho-netmagazine@meti.go.jp □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 【バックナンバー】 ◎過去配信したメルマガ(バックナンバー)はこちらからご覧いただけます。 http://mail-news.smrj.go.jp/index.html □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 【配信登録と解除の方法】 ◎下記のURLで、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。 http://mail-news.smrj.go.jp/index.html □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ◎「e-中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情 により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認 のうえご利用願います。 ◎本メールマガジン記載の巻頭コラムは、出典を明らかにして頂ければご自由 に引用することが可能です。ご不明な点は上記の編集局までお問い合せ下さい。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
|