■■ ■ ■ 〓〓〓〓〓■■■■-中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ■ ■■ 編集&発行=e-中小企業庁&ネットワーク推進協議会 http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html 中小企業庁/中小企業基盤整備機構 □━━━━━━━━━━━ Vol.698/2015.10.14 ━━━━━━━━━━━━□ <今週のインデックス> ★巻頭コラム★「在宅医療の広がりで“変わる薬剤師”に照準」 ★補助金等公募状況のお知らせ★ 「公募状況一覧表」 「平成27年度版中小企業施策利用ガイドブックの配布」 ★こんにちは!中小企業庁です 《補助金公募》平成27年度地域商業自立促進事業の第3次募集を行っています ★『海外展開ニューズレター』★ 《セミナー》いまこそ、アジアへ飛び出そう!~世界への一歩の踏み出し方 ~を開催します ★今週のトピックス★ 【全国】 《調査結果》『「第3回全国イノベーション調査 (2009-2011)」にみる経営 成果に結びつく取組』を公表しました 《募集情報》第3回 BTMUビジネスサポート・プログラム『Rise Up Festa』 を行います 【東北地域】 《イベント》「おおさき産業フェア2015」を開催します 《イベント》「ふくしま復興・再生可能エネルギー産業フェア2015」を開催 します 【関東地域】 《セミナー》「第13回F-SUSサロン&女性交流会 『女性の起業が社会を変え る~モーハウスの挑戦』」を開催します 《セミナー》第2回3Dプリンターセミナーを実施します 《セミナー》「創業融資・支援」セミナー~「日本公庫多摩3支店・中小企 業大学校東京校」連携事業~を開催します 《セミナー》オンリーワンの魅力づくりでお客様から選ばれる「差別化を行 うための事業コンセプトの策定」を開催します 《セミナー》自社コンテンツを活かすための「ライツマネジメント」入門を 開催します 《セミナー》「実践-創業・新事業計画策定セミナー」を開催します 《セミナー》第4回IDEC環境セミナー「ゼロ・エネルギー住宅(ZEH)を考え よう」を開催します 《セミナー》「ご子息・ご息女に安心して事業を受け継がせるための後継者 への相続セミナー」を開催します 《セミナー》「後継者育成連続セミナー~早めの準備で会社を引き継ぐ!~ 」を開催します 【近畿地域】 《事業承継》ミライミーティング「後継者募集・福知山市」を開催します ★支援機関ニュース 今週の特集「地域資源でブランドを創る」 ★編集後記★ □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★巻頭コラム★ ~「在宅医療の広がりで“変わる薬剤師”に照準」~ ◆「フィジカルアセスメント(PA)」とは、打診・聴診・触診など、患者の 身体に触れて、症状の把握や異常の早期発見につなげる行為の総称で、日本語 では「身体診察技法」と言われたりしている。専ら医師が関わるものと思われ がちだが、実は、薬剤師も、ここへきて、薬の副作用チェックなどのために、 このPAに取り組むようになってきている。新たな事態を商機と捉えて、PA 関連の新事業に乗り出したのがテレメディカ(川崎市、藤木清志社長)だ。同 社では「在宅医療の広がりとともに、(医薬品の)市場は大きく変化していく 」(藤木社長)と見極めて、二の矢、三の矢の準備にも抜かりはない。 ◆同社は、薬剤師であり、大手製薬会社出身の藤木社長が平成24年(201 2年)に設立した。高齢化の進展、それに伴う在宅医療の増大といった流れが 、医療や医薬品の在り様を大きく変えていくと見て取り、起業に踏み切った。 変化の方向性は、一言で表すと「薬剤師の存在感が高まっていく」というもの だ。現在、処方権(処方せんを書く権利)は医師だけが持っているが、薬剤師 が処方に影響を及ぼすように変わっていく。となると、製薬会社は医師対策と 併せて薬剤師対策にも尽力するようになる…。製薬会社や薬剤師の現場最前線 に精通した者ならではの予測である。 ◆「変化にチャンスあり」と起業した同社の“一の矢”となるのが、PAの研 修をネット上で行うeラーニングシステム「VPA(バーチャル・フィジカル アセスメント)」の事業化だ。現在、PA習熟の一環として取り組まれている 、人体模型やシミュレーターを使う実地研修会には、会場に出向かねばならな い、技術会得には繰り返し受講が必要、予習復習ができない-などの難点があ る。それらの難点を解消すべく開発したのがVPA。目下、テスト配信中で「 大手製薬会社やチェーン薬局から上々の評価を得ている」(藤木社長)。 ◆同社では当面、対薬剤師の取り組みを重要視する製薬会社向けにVPAを供 給していく。製薬会社の「潜在顧客となる薬剤師との結びつきを強めたい」と のニーズに応える戦略で、製薬会社が薬剤師のPA研修に利用することを促し ていく。次いで、MR(医薬情報担当者)研修・医師対策としてのVPAの活 用を働きかけ、また、薬剤師業務を支援する人工知能システムを提供するなど 、二の矢、三の矢を放って、新市場を自ら切り開いていく。 ◆ところで、薬剤師になるための薬学教育の期間は、平成16年(2004年 )の薬剤師法改正により、4年制から6年制へと2年間の延長が図られている 。6年制のもとでは、4年制ではなかったPA研修が施されている。VPAに は、そうした教育現場に生じたギャップを捉えて開発したという面もある。変 化やギャップを一早く察知し、新事業を推進する同社は『在宅医療とセルフメ ディケーション(自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手 当てすること)の普及を支援する』との理念を掲げている。(編集子) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★補助金等公募状況のお知らせ★ ◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています 平成26年度補正/27年度予算に係る補助事業の公募状況(募集期間(開始予定 含む)、支援内容、担当課)を掲載しています。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/2015/koubojyoukyou.pdf …………………………………………………………………………………………… ◆平成27年度版中小企業施策利用ガイドブックを配布しています 200以上の支援施策の概要や問い合わせ先を紹介しているガイドブックです。 中小企業施策を利用する際の手引き書としてご活用ください。 請求はこちらから。 http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/pamfsystem/pamfsystem.html □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★こんにちは! 中小企業庁です!★ 《補助金公募》平成27年度地域商業自立促進事業の第3次募集を行っています (概要) 商店街等は、商業者の集積として地域経済において重要な役割を担うととも に、地域の暮らしを支える生活基盤として多様なコミュニティ機能も担ってき ました。 近年の社会構造の変化の中で、商店街等が中長期的に発展していくためには 、商店街等が地域住民の規模・行動範囲や商業量等の環境を踏まえつつ、地域 住民が商店街等に求める機能に対応した取組を実施していくことが必要です。 本事業は、商店街等を基盤として、地域経済の持続的発展を図るため、地域 住民等のニーズや当該商店街を取り巻く外部環境の変化を踏まえ、地方公共団 体と密接な連携を図り、商店街組織が単独で、又は商店街組織がまちづくり会 社等の民間企業や特定非営利活動法人等と連携して行う、地域資源活用や外国 人対応などの取組を補助する事業です。 【支援対象となる5つの分野】 1.地域資源活用 2.外国人対応 3.少子・高齢化対応 4.創業支援 5.地域交流 今回、本制度の支援対象となる事業を募集いたします。詳しくは募集要領を ご覧ください。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2015/151013jiritu.htm □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ☆☆☆今週の主なニュース☆☆☆ 《ミラサポ情報》マイナンバー制度、ポイントをいち早く押さえたい! 今月から個人番号の通知が始まったマイナンバー制度。 マイナンバーの利用が始まる1月以降、すべての事業者で対応が必要です。 中小企業・小規模事業者に必要な対策のポイント、事前準備などのマイナンバ ー制度に関するお役立ち情報をミラサポで掲載しています。 詳しくはこちらから http://mail.mirasapo.jp/c/aSqRaaoG1iiw1Kab …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》平成26年度補正予算「中小企業・小規模事業者事業継続力強化 支援事業」の募集を行っています(第五回) 中小企業・小規模事業者のBCP(事業継続計画)の策定・運用の取組を支援 します。中小企業関係全国団体及び業界関係団体などの全国団体に対し、事業 継続力強化講習会、BCP策定・運用ワークショップの開催などの経費の一部 を補助します。 (公募期間)10月6日(火)~10月26日(月)17:00必着 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/2015/151006antei.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》平成27年度中小企業連携組織対策推進事業「中小企業活路開拓 調査・実現化事業」の四次公募を行っています 中小企業組合が行う展示会への出展や試作開発、システム開発等に使える補 助金です。最大1千万円を補助します。 (公募期間)10月2日(金)~10月22日(木)(必着) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/2015/151002katurokoubo.htm …………………………………………………………………………………………… 《災害対策》平成27年台風第21号に係る災害に関して被災中小企業・小規模事 業者対策を行っています 平成27年台風第21号に係る災害に関して沖縄県八重山郡与那国町に災害救助 法が適用されたことを踏まえ、被災中小企業・小規模事業者対策を行っていま す。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/2015/151001saigai.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金(商業施設等 復興整備補助事業:民設商業施設整備型)の四次公募を行っています 岩手県、宮城県及び福島県の津波浸水地域並びに原子力災害により甚大な被 害を受けた避難指示区域等での商業施設等の整備費用を補助します。 (公募期間)10月1日(木)~平成28年2月12日(金)17時まで 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2015/151001saigai.htm …………………………………………………………………………………………… 《災害対策》平成27年台風第18号等による大雨に係る災害に関して被災中小企 業・小規模事業者対策を行っています 平成27年台風第18号等による大雨に係る災害に関して茨城県、宮城県及び栃 木県に災害救助法が適用されたことを踏まえ、被災中小企業・小規模事業者対 策を行っています。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/2015/150911saigaiB.htm …………………………………………………………………………………………… 《相談窓口》賃金引上げに係る相談を受け付ける窓口を設置し、中小企業・小 規模事業者の生産性向上や資金繰りを支援しています 生産性向上等に向けた検討を行っている中小企業・小規模事業者や、賃金引 上げによって資金繰りに影響を受ける中小企業・小規模事業者への支援を行い ます。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2015/150728soudan.htm …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》地域発の新たな事業の担い手の創出を支援する「創業スクール」 を全国各地で開講しています 創業希望者の基本的知識の習得からビジネスプランの策定までを支援する 「創業スクール」を開講いたします。 創業を志す方、興味をお持ちの方のご参加をお待ちしております。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sogyo/2015/150707Sogyo.htm …………………………………………………………………………………………… 《金融支援》中小企業・小規模事業者への資金繰り支援を強化しています ~2月16日から政府系金融機関における制度の運用を実施しています!~ 「平成26年度補正予算」に基づき、日本政策金融公庫や商工中金にお いて創設・拡充する融資制度の運用を2月16日(月)から実施していま す。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2015/150216shikinguri.htm …………………………………………………………………………………………… 《認定情報》下請中小企業振興法に基づく認定申請を受け付けています 下請中小企業者等が、連携して行う取引先の開拓を図る取組を対象とす る「特定下請連携事業計画」の認定申請の受付を行っています。法認定 を受けると、各種支援措置の対象となります。 詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2013/131226shitauke.htm …………………………………………………………………………………………… 《相談窓口》下請かけこみ寺をご活用ください ~原材料・エネルギーコスト増に関する相談窓口を開設~ 中小企業・小規模事業者の取引上の悩み相談を広く受け付けている「下請かけ こみ寺」(全国48か所)において、新たに、原材料・エネルギーコスト増に関 する相談窓口を新設するとともに、専門の相談員を配置しました。また、消費 税の転嫁拒否等の相談をお受けする専門フリーダイヤルを設置していますので 、お気軽にご相談ください。 [下請かけこみ寺フリーダイヤル] 0120-418-618 [消費税転嫁対策専用フリーダイヤル] 0120-300-217 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2012/0510FreeDial.htm また、メールやWebフォームでのご相談も受け付けております。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.zenkyo.or.jp/kakekomi/ …………………………………………………………………………………………… ◆10月の呼びかけ「Windows 10のパソコンでもワンクリック請求の被害にご注 意を」 Windows 10の無償アップグレードの提供が開始されてから、「アップグレード した後にアダルトサイトの登録完了画面が表示される」という相談が寄せられ ています。しかし、Windows 10においてもワンクリック請求の被害に遭う過程 や症状は従来のものと変わりません。 今月の呼びかけでは、Windows10において不正プログラムを実行してしまった 際の復旧方法、ワンクリック請求の手口と対策について紹介します。 詳細については、以下のページをご覧ください。 https://www.ipa.go.jp/security/txt/2015/10outline.html □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★『海外展開ニューズレター』★ 《セミナー》いまこそ、アジアへ飛び出そう!~世界への一歩の踏み出し方~ を開催します ◆中小機構TIP*Sでは、アジアへ飛び出すきっかけとなるワークショップを実 施します。アジアビジネスを理解し、アジアビジネスの未来を創造するために 必要な情報を提供します。 [日 時]10月28日(水)15:00~17:30 [場 所]TIP*S日本ビル6階(東京都千代田区) [参加費]無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://tips.smrj.go.jp/event/asia20151028/ □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★今週のトピックス★ ◆◆◆全国◆◆◆ 《調査結果》『「第3回全国イノベーション調査 (2009-2011)」にみる経営成 果に結びつく取組』を公表しました ◆文部科学省科学技術・学術政策研究所では、中小企業の経営改善の参考とな る『「第3回全国イノベーション調査 (2009-2011)」にみる経営成果に結びつ く取組』を公表しました。どのような「イノベーション」への取組が経営成果 に影響するのかをまとめています。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 ・経営成果に結びつく取組 http://www.nistep.go.jp/archives/23462 ・『第4回全国イノベーション調査』実施中! http://www.nistep.go.jp/jnis2015 ・過去の調査結果 http://www.nistep.go.jp/research/rd-and-innovation/national-innovation-survey …………………………………………………………………………………………… 《募集情報》第3回 BTMUビジネスサポート・プログラム『Rise Up Festa』 を行います ◆三菱東京UFJ銀行では、中小・成長企業を対象として、今後成長が見込ま れる情報・ネットサービスなどの4分野についての事業提案を募集していま す。採択企業に対しては、事業支援金の提供など各種サポートを行います。 [事前エントリー受付期限]11月24日(火)17:00(インターネットより受付) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.bk.mufg.jp/houjin/riseupclub/festa ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ ◆◆◆東北地域◆◆◆ 《イベント》「おおさき産業フェア2015」を開催します ◆おおさき産業フェア実行委員会では、大崎市(宮城県)のものづくり企業の 技術、製品等を一堂に展示・紹介するイベントを開催します。 [日時]10月23日(金)~24日(土) 10:00~16:00 [場所]大崎市古川総合体育館(宮城県大崎市) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.mss-osaki.com/untitled_000.html …………………………………………………………………………………………… 《イベント》「ふくしま復興・再生可能エネルギー産業フェア2015」を開催し ます ◆REIFふくしま事務局では、176企業・団体が福島県に集結する産業フ ェアを開催します。国内外の企業や研究機関による最新技術・製品の展示や視 察ツアー、またセミナーなどのイベントを行います。 [日 時]10月28日(水)~29日(木)10:00~17:00 [場 所]ビッグパレットふくしま(福島県郡山市) [参加費]無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.reif-fukushima.jp/ ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ ◆◆◆関東地域◆◆◆ 《セミナー》「第13回F-SUSサロン&女性交流会 『女性の起業が社会を変える ~モーハウスの挑戦』」を開催します ◆(公財)横浜企業経営支援財団では、女性起業家・女性経営者を対象にセミ ナーを開催します。授乳服と授乳用インナーの製作・販売を行っているモーハ ウスの光畑氏の講演と交流会です。 [日 時]10月21日(水) 13:30 ~ 16:30 [場 所]TKPガーデンシティ(横浜市神奈川区) [参加費]1,000円 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.idec.or.jp/seminar/detail.php?pid=722 …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》第2回3Dプリンターセミナーを実施します ◆中小機構BusiNestでは、「EuroMold 2015に見る3Dプリンターの最新動向」 と題した3Dプリンターを取り巻く現在の環境及び将来の展望について講演す るセミナーを開催します。 [日 時]10月22日(木)第1部:13:30~15:00 3階セミナー室 第2部:15:05~17:00 3階ビジネスコーナー [場 所]BusiNest(東京都東大和市) [参加費]無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://businest.smrj.go.jp/?p=1941 …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》「創業融資・支援」セミナー~「日本公庫多摩3支店・中小企業 大学校東京校」連携事業~を開催します ◆中小機構BusiNestでは、創業に関心のある方、創業を目指している方、創業 間もない経営者向けに、創業融資のポイントや創業時に活用できる支援施策を 説明するセミナーを開催します。 [日時・場所]第1回セミナー:10月23日(金)13:30~15:00 (BusiNest 3階セミナー室 東京都東大和市) 第2回セミナー:11月 5日(木)13:30~15:00 (日本政策金融公庫立川支店 東京都立川市) [参加費]無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://businest.smrj.go.jp/?p=1979 …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》オンリーワンの魅力づくりでお客様から選ばれる「差別化を行う ための事業コンセプトの策定」を開催します ◆東京都よろず支援拠点では、競合他社とは違う自社の独自性を出し、差別化 をはかる方法を学ぶセミナーを開催します。 [日 時]10月23日(金)14:00~16:00 [場 所]丸の内二丁目ビル 5階(東京都千代田区) [参加費]無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-66925.html …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》自社コンテンツを活かすための「ライツマネジメント」入門を開 催します ◆東京商工会議所港支部では、著作権や自社の創作物を守るための契約知識( ライツマネジメント)に関するセミナーを開催します。IT・エンターテイン メント業界に精通した弁護士が、わかりやすく解説します。 [日 時]10月23日(金) 14:00~16:00 [場 所]港区新商工会館 (東京都港区) [参加費]無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-66713.html …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》「実践-創業・新事業計画策定セミナー」を開催します ◆東京商工会議所品川支部では、品川区等と共催で創業・第二創業・新事業開 発を希望・予定している方を対象にセミナーを開催します。事業計画策定のフ ローや実践的なスキルを修得することができます。 [日 時]10月24日~11月21日の毎週土曜日(全5回)9:30~12:30 [場 所]大崎ブライトコア4階(東京品川区) [参加費]3,000円(5回分) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-66678.html …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》第4回IDEC環境セミナー「ゼロ・エネルギー住宅(ZEH)を考えよ う」を開催します ◆(公財)横浜企業経営支援財団は、中小企業が環境・エネルギー関連ビジネ スへの参入を促進するためセミナーを開催します。 [日 時]10月26日(月) 14:00~16:30 [場 所]IDEC大会議室(横浜市中区) [参加費]市内企業 1,000円/1名、市外企業 2,000円/1名 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.idec.or.jp/seminar/detail.php?pid=710 …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》「ご子息・ご息女に安心して事業を受け継がせるための後継者へ の相続セミナー」を開催します ◆東京都よろず支援拠点では、事業を受け継がせ、また永続するために必要な 相続の知識や手法を学ぶセミナーを開催します。 [日 時]10月27日(火)14:00~16:00 [場 所]丸の内二丁目ビル 3階(東京都千代田区) [参加費]無料 お申込み、セミナー詳細は以下のサイトをご覧ください。 http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-66759.html …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》「後継者育成連続セミナー~早めの準備で会社を引き継ぐ!~」 を開催します ◆東京商工会議所では、後継予定者の方を対象に会社経営に必要な知識の習得 や事業を引き継ぐ時の心構え等を、事例を交えて紹介するセミナーを開催しま す。 [日 時]11月12日(木)、19日(木)、26日(木) 12月 3日(木)、 9日(水)※全5回(各回 14:00~16:30) [場 所]日本政策金融公庫 東京中央支店(東京都中央区) [参加費]無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-66616.html ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ ◆◆◆近畿地域◆◆◆ 《事業承継》ミライミーティング「後継募集@福知山市」を開催します ◆(公財)京都産業21では、事業の継続を求めている経営者と、後継を希望す る起業家等を結びつけるマッチング事業を開催します。今回は福知山市の飲食 業企業2社とのマッチングです。 [開催日時]10月28日(水)19:00~21:00 [場 所]メルパルク京都(京都市下京区) [参 加 費]無料 詳細については、以下のサイトをご覧ください。 http://www.jigyo-keizoku.jp/jigyoushoukei/matching/20151028-2/ □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★支援機関ニュース★ ◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】 今週の特集「地域資源でブランドを創る」では、地域の独自性を活かしたブラ ンドを創るポイントや、役立つ支援施策を紹介しています。 http://j-net21.smrj.go.jp/tokushu/2015101300.html …………………………………………………………………………………………… ◆中小機構イベントカレンダー(10月~12月) 平成27年10月開催の中小機構関連イベントを掲載しています。 http://www.smrj.go.jp/kikou/info/event/089355.html …………………………………………………………………………………………… ◆中小企業関係機関リンク集 http://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★編集後記★ ◆いつもe-中小企業ネットマガジンをご愛読いただきまして、ありがとうご ざいます。 イングランドで行われているラグビーW杯で、日本は1次リーグ3勝1敗とい う好成績を残しました。残念ながら決勝トーナメント進出は逃しましたが、彼 らの活躍は日本中に感動を与えてくれました。また、テレビや新聞でも大きく 報道され、日本代表そしてラグビーが一躍有名になったきっかけでもあります 。ラグビーは世界で500万人、日本で12万人の競技人口を抱え、世界の強豪は ヨーロッパ、そして南半球の国々です。 そして2019年には日本でラグビーワールドカップが開催されます。 ラグビーワールドカップは、夏季オリンピック・サッカーワールドカップに次 ぐ世界3大スポーツ祭典と呼ばれている大会です。日本代表にはこの勢いで4 年後の自国開催のワールドカップでも活躍してもらいたいです。 またこの季節はラグビーに限らず、スポーツの秋として各地でスポーツイベン トが開催されていますよね。運動するにはいい季節です。私も週末にランニン グをしたのですが、調子がよくてつい、いつも以上の距離を走ってしまいまし た。翌日は筋肉痛でした。。。 最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。(A.A.) 中小企業施策に関するご質問、当メルマガへのご意見、ご感想などがございま したら、下記のアドレスへどうぞ! chusho-netmagazine@meti.go.jp □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 【バックナンバー】 ◎過去配信したメルマガ(バックナンバー)はこちらからご覧いただけます。 http://mail-news.smrj.go.jp/index.html □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 【配信登録と解除の方法】 ◎下記のURLで、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。 http://mail-news.smrj.go.jp/index.html □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ◎「e-中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情 により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認 のうえご利用願います。 ◎本メールマガジン記載の巻頭コラムは、出典を明らかにして頂ければご自由 に引用することが可能です。ご不明な点は上記の編集局までお問い合せ下さい。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
|