■■ ■ ■ 〓〓〓〓〓■■■■-中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ■ ■■ 編集&発行=e-中小企業庁&ネットワーク推進協議会 http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html 中小企業庁/中小企業基盤整備機構 □━━━━━━━━━━━ Vol.690/2015.08.05 ━━━━━━━━━━━━□ <今週のインデックス> ★巻頭コラム★「節水ノズルで世界の水不足解消に貢献」 ★補助金等公募状況のお知らせ★ 「公募状況一覧表」 「平成27年度版中小企業施策利用ガイドブックの配布」 「PRチラシの配布」 ★こんにちは!中小企業庁です!★ 《補助金公募》平成27年度「下請小規模事業者等新分野需要開拓支援事業」 の3次公募を開始しました 《補助金公募》平成27年度「下請中小企業自立化基盤構築事業」の3次公 募を開始しました 《補助金公募》平成27年度ふるさと名物応援事業補助金(消費者志向型地 域産業資源活用新商品開発等支援事業)の2次公募を開始し ました 《補助金公募》平成27年度地域商業自立促進事業の第2次募集を行ってい ます 《補助金公募》平成26年度補正予算産業競争力強化法に基づく創業支援事 業者向け補助金の第2回公募を開始しました 《事業承継》島根県に事業引継ぎ支援センターを新たに設置しました ★『海外展開ニューズレター』★ 《海外視察》「製造業進出・人材活用のための視察ツアー(ベトナム・ハ ノイ)5日間」の参加者を募集しています ★今週のトピックス★ 【全国】 《PR情報》「METI Journal 8・9月号」を発行しました 《イベント》「第20回安藤百福賞」の候補者を募集しています 《補助金公募》平成27年度中小企業等外国出願支援事業「中小企業等外国 出願補助金」の二次公募を開始しました 《セミナー》中小企業・小規模事業者経営力強化フォーラムを開催します 《セミナー》「事業引継ぎ支援セミナー」を開催します! 【関東地域】 《セミナー》自分の想いからプロジェクト ~わたしとシゴトと社会をつ なぐ「マイプロジェクト」体験ワークショップ~を開催します 《補助金公募》平成27年度都内中小企業等向け助成事業説明会のご案内 《セミナー》「宗次流 7つの経営術」を開催します 【近畿地域】 《セミナー》「“京都流”後継者マッチング「弟子入り」方式の秘訣」を 開催します 《イベント》「ベンチャープラザ近畿2015」ビジネスプランの発表者を募 集します 【中国地域】 《PR情報》中国経済産業局では、旬レポ中国地域8月号を発行しました 《セミナー》「やまぐち医療関連成長戦略推進協議会シンポジウム」を開 催します ★調査・研究レポート★ 早期景気観測調査(7月調査・平成27年7月31日発表) ★支援機関ニュース 今週の特集「売掛金を回収する」 ★編集後記★ □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★巻頭コラム★ ~「節水ノズルで世界の水不足解消に貢献」~ ◆21世紀は「水の世紀」「水の時代」ともいわれる。実際、エルニーニョの 影響などから世界各地で水不足が深刻化しており、先行き、水資源がますます 貴重になるのは必至と見られている。そんな中、「世界の水不足の解消に貢献 する」と胸を張るのが、DG TAKANO(大阪府東大阪市)社長の高野雅 彰さんだ。「当社では淡水化プラントなどは造れない。しかし、開発した節水 ノズルにはプラントと同じだけの力がある」と、自慢のオリジナル製品を引っ 提げ、国内外の市場開拓に一大攻勢をかけている。 ◆同社は、平成20年設立の、製品ごとにプロジェクトチームを編成する合同 会社デザイナーズギルド(DG、同)を母体に、平成22年に立ち上がった。 DGで開発した節水ノズルが、経済産業省後援のある賞で大賞に輝き、俄然、 注目されたのを機に、節水ノズルの事業化を目的に発足した。高野社長は東大 阪市でガス栓などの切削加工を手がける町工場の3代目として育ったが、IT 企業に勤め、その後、独立。独立時にひょんなきっかけから節水機器と接点が でき、DGにおいて、実家である町工場の切削加工技術・ノウハウをフルに活 用するなどで高性能の節水ノズルを生み出した、といったいきさつである。 ◆「水の玉をマシンガンのように送り出す“脈動流”が一番のポイントです」 。高野社長は自社製品の特徴をそう説明する。脈動流により、少ない水量でも 強い洗浄力を発揮でき、頑固な汚れも難なく落とせる。そのため、最大で95 %もの節水が可能になるという。開発面でのミソは、内部のピストン状の部品 と本体部品とのごくわずかな隙間にあるそうで、ミクロン(1000分の1) 単位の精密切削加工のワザが微小な隙間を完成させた。 ◆現在、レストランの厨房など飲食業を主体に節水ノズルの導入が進んでいる 。多店舗展開している大手外食チェーンでも採用され「水道代が大幅に減り、 導入から3カ月で初期投資を回収できたと喜んでもらっている」(高野社長) 。今後、各種工場、学校、駅、ホテル,病院をはじめ、さまざまな施設での需 要を掘り起こしていく考えで、東京、大阪、名古屋の大都市圏を中心に、営業 体制の強化拡充に取り組んでいるところだ。 ◆同社では国内と併せて、海外市場の開拓にも目を向けている。ベルリンやパ リの水関連の見本市への出展などを通して、確かな手応えをつかみ、米国、ブ ラジル、中国、シンガポールなど世界各国への進出準備を進めている。GWCP( グローバル・ウォーター・コンサベイション・プロジェクト)=世界を節水す るプロジェクトを標榜し、「世界の水事情を見据えながらGWCPを展開する 」(ホームページより)という同社には、確かに、マシンガンのような勢いが 感じられる。(編集子) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★補助金等公募状況のお知らせ★ ◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています 平成26年度補正/27年度予算に係る補助事業の公募状況(募集期間(開始予定 含む)、支援内容、担当課)を掲載しています。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/2015/koubojyoukyou.pdf …………………………………………………………………………………………… ◆平成27年度版中小企業施策利用ガイドブックを配布しています 200以上の支援施策の概要や問い合わせ先を紹介しているガイドブックです。 中小企業施策を利用する際の手引き書としてご活用ください。 請求はこちらから。 http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/pamfsystem/pamfsystem.html …………………………………………………………………………………………… ◆中小企業庁の補助事業のPRチラシを配布しています 平成26年度補正/27年度予算に係る補助事業の内容を分かりやすく解説した PRチラシを配布しています。ご活用ください。 請求はこちらから。 http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/FaxHosei.pdf □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★こんにちは! 中小企業庁です!★ 《補助金公募》平成27年度「下請小規模事業者等新分野需要開拓支援事業」の3 次公募を開始しました (公募期間) 平成27年8月4日(火)~平成27年9月10日(木) 10:00~12:00、13:30~17:00/月曜~金曜(祝日を除く) ※郵送の場合は、受付最終日の17:00までに必着のこと。 (事業概要) 取引先の多様化に向けた取組に係る試作・開発、展示会出展等の費用を補助 します。 (交付の対象) 下請事業者又はその共同体(任意グループ、事業協同組合)です。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2015/150804shitaukekaitaku.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》平成27年度「下請中小企業自立化基盤構築事業」の3次公募を 開始しました (応募対象事業) この事業の応募対象は、下請中小企業振興法(以下「法」という。)第8条に基 づく、特定下請連携事業計画(以下「法認定計画」という。)の認定を受けた連 携参加者が、法認定計画に従って行う事業となります。 ※本補助金は、法の認定を受けることが必要です。法の認定申請(変更認定申請 を含む)は、各経済産業局にて、随時相談を受け付けています。この事業に応募 するための法認定申請の締切日は、平成27年9月10日(木)(本事業の受付の締切日 と同じ)とします。 ※審査の結果、法認定されなかった場合は、この事業の応募に対する採択も行わ れません。法認定申請については、早めに所轄の経済産業局等にご相談ください。 ※法認定の申請先は、特定下請連携事業計画の代表者の主たる事務所の所在地を 管轄する経済産業局となりますのでご注意下さい。 (公募期間) 平成27年8月4日(火)~平成27年9月10日(木) 10:00~12:00、13:30~17:00/月曜~金曜(祝日を除く) ※郵送の場合は、受付最終日の17:00までに必着のこと。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2015/150804shitaukekiban.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》平成27年度ふるさと名物応援事業補助金(消費者志向型地域産 業資源活用新商品開発等支援事業)の2次公募を開始しました (公募期間) 平成27年8月3日(月)~平成27年9月8日(火) 10:00~12:00、13:30~17:00/月曜~金曜(祝日除く) ※郵送の場合は、受付最終日の17:00までに必着のこと。 (交付の対象) 中小企業による地域産業資源を活用した事業活動の促進に関する法律第6条 第1項に基づく「地域産業資源活用事業計画」の認定を受けた中小企業者であ って、平成26年度補正及び平成27年度ふるさと名物応援事業補助金(消費者志 向型地域産業資源活用新商品開発等支援事業)の交付決定を受けていない者 (補助率) 補助対象経費の2/3以内 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/2015/0803ChiikiShigenKoubo27.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》平成27年度地域商業自立促進事業の第2次募集を行っています 〔補助率〕 2/3 以内 〔補助額〕 (1)自立促進調査分析事業 上限:500万円 下限:100万円 (2)自立促進支援事業 上限額:5億円 下限額:100万円 〔補助対象事業者〕 ○商店街組織 (1)商店街振興組合、事業協同組合等において組織される法人格を持った 商店街組織 (2)法人化されていない任意の商店街組織であって、規約等により代表者 の定めがあり、財産の管理等を適正に行うことができるもの ・(1)(2)に類する組織 ○民間事業者 当該地域のまちづくりや商業活性化、コミュニティ活動の担い手として事 業に取り組むことができる者であり、定款等に代表者の定めがあり、財産 の管理等を適正に行うことができる者 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2015/150803jiritu.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》平成26年度補正予算産業競争力強化法に基づく創業支援事業者 向け補助金の第2回公募を開始しました (補助対象事業) 産業競争力強化法の認定を受けた、又は受ける予定である創業支援事業計画 に基づき、市区町村と民間事業者等が連携して実施する創業支援の取組(創業 セミナーの開催、個別相談窓口の設置、コワーキング事業等)が補助対象とな ります。 補助率:補助対象経費の3分の2以内 補助限度額:1,000万円(下限100万円) 補助事業期間:交付決定日から平成28年1月20日まで (公募期間)7月31日(金)~8月28日(金) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/2015/150731koubo.htm …………………………………………………………………………………………… 《事業承継》島根県に事業引継ぎ支援センターを新たに設置しました 「島根県事業引継ぎ支援センター」の概要 開 所 日: 平成27年7月31日(金) 窓口相談: 毎日 9:00~17:00(土・日・祝祭日・年末年始・盆を除く) 場 所: 〒690-0886 島根県松江市母衣町55番地4 松江商工会議所ビル6階 電話番号: 0852-33-7501 F A X: 0852-32-9471 メ ー ル: shimane-hikitsugi@shirt.ocn.ne.jp 体 制: 専門相談員 1名、事務局員 1名 (事業引継ぎ支援センターの業務概要) 事業の継続や承継、譲渡・譲受に関するご相談に、専門家がきめ細かくアド バイス等を行います(相談無料)。相談の中で、事業引継ぎの可能性があり、譲 渡先・譲受先の紹介を希望される場合には、仲介機関の紹介等を行います(仲 介機関と契約を行った場合、それぞれが定める手数料が発生します)。 なお、同センターは、中小企業を支援する公正・中立な公的機関であり、相 談に当たる専門家、仲介機関等には守秘義務を課しています。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2015/150731syoukei.htm □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ☆☆☆今週の主なニュース☆☆☆ 《相談窓口》賃金引上げに係る相談を受け付ける窓口を設置し、中小企業・小 規模事業者の生産性向上や資金繰りを支援しています 生産性向上等に向けた検討を行っている中小企業・小規模事業者や、賃金引 上げによって資金繰りに影響を受ける中小企業・小規模事業者への支援を行い ます。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2015/150728soudan.htm …………………………………………………………………………………………… 《公募情報》「新・ダイバーシティ経営企業100選」の公募を行っています 経済産業省では、「ダイバーシティ経営によって企業価値向上を果たした企 業」を平成24年度より表彰しており、これまでに計141社を選定致しました。 今年度からは、新たに中小企業部門を設けて優れたダイバーシティ経営を行う 中小企業を広く募集しています。 [応募期間]9月14日(月)まで ※17時必着 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/diversity/kigyo100sen/entry/index.html …………………………………………………………………………………………… 《災害対策》大涌谷周辺における火山活動の影響に関する中小企業者対策を講 じました 大涌谷周辺における火山活動の影響を受けている中小企業者への資金繰り支 援措置として、セーフティネット保証4号を発動しました。この措置により、 当該火山活動の影響を受けた中小企業者について、一般保証とは別枠の保証( 100%保証)が利用可能となります。 詳しくは、こちらのサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2015/1507224gou.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》「中小企業活路開拓調査・実現化事業」の第三次公募を行って います 中小企業組合が行う展示会への出展や試作開発、システム開発等につかえる補 助金です。最大1千万円を補助します。7月22日(水)から募集を開始してい ます。 (公募期間)7月22日(水)~9月29日(火) 詳しくは、こちらのサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/2015/150722katurokoubo.htm …………………………………………………………………………………………… 《PR情報》「ミエル・ヒント-成功のカギ/ワナ-」のWEBサイトを公開し ています 飛躍のきっかけをつかむための経営の「ヒント」を簡単に探すことのできる サイトです。経営者の「生の声」を元に、具体的な経営の成功事例や失敗事例 、さらに事例の分析結果「飛躍のカギ」と「陥りやすいワナ」を紹介します。 詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。 http://www.meti.go.jp/interface/php/honsho/mieruka/ …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》地域発の新たな事業の担い手の創出を支援する「創業スクール」 を全国各地で開講します 創業希望者の基本的知識の習得からビジネスプランの策定までを支援する 「創業スクール」を開講いたします。 創業を志す方、興味をお持ちの方のご参加をお待ちしております。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sogyo/2015/150707Sogyo.htm …………………………………………………………………………………………… 《イベント》第1回「日本サービス大賞」の募集を行っています 日本初、優れたサービスを表彰する「日本サービス大賞」が新たに創設され ました。内閣総理大臣賞をはじめとする受賞候補者の募集を開始しています。 全ての業種・事業者から応募できます。 [募集期間]7月1日(水)~9月30日(水)必着 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://service-award.jp/index.html …………………………………………………………………………………………… 《災害対策》口永良部島(新岳)噴火に係る災害に関して被災中小企業・小規模 事業者対策を行っています 口永良部島(新岳)噴火に係る災害に関して鹿児島県熊毛郡屋久島町に災害救 助法が適用されたことを踏まえ、被災中小企業・小規模事業者対策を行ってい ます。 詳しくは、こちらのサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/2015/150529saigai.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金(商業施設 等復興整備補助事業:民設商業施設整備型)の三次公募を行っています 岩手県、宮城県及び福島県の津波浸水地域並びに原子力災害により甚大な被害 を受けた避難指示区域等における商業施設等の整備に要する費用の一部を補助 します。 (公募期間)4月1日(水)~9月30日(水)17時まで 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2015/150401saigai.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》「地域経済活性化に資する放送コンテンツ等海外展開支援事業 費補助金」(J-LOP+(ジェイロッププラス))の募集を開始しています 本補助金は、(1)日本コンテンツへの字幕付与・吹き替え等の「現地化」、 (2)国際見本市への出展や広告出稿等の「プロモーション」に対する補助を 行います。自動車、電機などのものづくりや、食品、観光、流通など、幅広い 業界の海外プロモーションに活用できます。 (募集期間)平成27年3月16日(月)~平成28年1月31日(日) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.meti.go.jp/press/2014/03/20150316005/20150316005.html …………………………………………………………………………………………… 《金融支援》中小企業・小規模事業者への資金繰り支援を強化します ~2月16日から政府系金融機関における制度の運用を実施しています!~ 「平成26年度補正予算」に基づき、日本政策金融公庫や商工中金にお いて創設・拡充する融資制度の運用を2月16日(月)から実施していま す。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2015/150216shikinguri.htm …………………………………………………………………………………………… 《認定情報》下請中小企業振興法に基づく認定申請を受け付けています 下請中小企業者等が、連携して行う取引先の開拓を図る取組を対象とす る「特定下請連携事業計画」の認定申請の受付を行っています。法認定 を受けると、各種支援措置の対象となります。 詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2013/131226shitauke.htm …………………………………………………………………………………………… 《相談窓口》下請かけこみ寺をご活用ください ~原材料・エネルギーコスト増に関する相談窓口を開設~ 中小企業・小規模事業者の取引上の悩み相談を広く受け付けている「下請かけ こみ寺」(全国48か所)において、新たに、原材料・エネルギーコスト増に関 する相談窓口を新設するとともに、専門の相談員を配置しました。また、消費 税の転嫁拒否等の相談をお受けする専門フリーダイヤルを設置していますので 、お気軽にご相談ください。 [下請かけこみ寺フリーダイヤル] 0120-418-618 [消費税転嫁対策専用フリーダイヤル] 0120-300-217 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2012/0510FreeDial.htm また、メールやWebフォームでのご相談も受け付けております。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.zenkyo.or.jp/kakekomi/ …………………………………………………………………………………………… ==========セキュリティ対策情報のお知らせ========== ◆8月の呼びかけ:「ウイルスを検出したと音声で警告してくるウェブサイト にご注意!」~ ウイルス検出の偽警告に騙されないで ~ 2015年5月以降「『あなたのパソコンでウイルスが検出されました』という 音声がパソコンから聞こえた」という相談がIPAに寄せられるようになりまし た。不安を覚えた利用者が慌てて電話をかけると、結果的に遠隔サポートとソ フトウェアの購入を案内されたとのことです。これはパソコンに不慣れな利用 者を騙してソフトウェアの購入を促す新たな手口と考えられます。8月の呼び かけでは、この新たな手口と対策について解説します。 詳細については、以下のページをご覧ください。 https://www.ipa.go.jp/security/txt/2015/08outline.html =================================== □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★『海外展開ニューズレター』★ 《海外視察》「製造業進出・人材活用のための視察ツアー(ベトナム・ハノイ )5日間」の参加者を募集しています ◆(公財)本庄早稲田国際リサーチパークでは、中小・中堅企業のグローバル 展開支援の一環として、ベトナム(ハノイ)における新興製造業の動向を視察 するツアーを実施します。 [実施期間]11月17日(火)~11月21日(土)5日間 [参 加 費]一般 245,000円(ただし、会員 225,000円) [申込締切]9月16日(水)14:00 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.howarp.or.jp/916.html □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★今週のトピックス★ ◆◆◆全国◆◆◆ 《PR情報》「METI Journal 8・9月号」を発行しました <8・9月号の記事> 【Top Interview】 松原 宏さん(東京大学大学院 総合文化研究科教授) 【特 集 1】 「見える化」で地域をもっと元気に!成長企業のつくり方 (経済産業政策局地域経済産業G 立地環境整備課 ほか) 【特 集 2】 「コラボ」で現状を打ち破れ!いま、躍動する伝統的工芸 品(商務情報政策局伝統的工芸品産業室、中小企業庁経 営支援部創業・新事業促進課) 【Special Report】 沖縄からアジアへ~「沖縄国際物流ハブ」を活用したア ジア展開~(沖縄総合事務局) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.meti.go.jp/publication/data/2015_08.html …………………………………………………………………………………………… 《イベント》「第20回安藤百福賞」の候補者を募集しています ◆(公財) 安藤スポーツ・食文化振興財団「食創会」では、新しい食品の創 造・開発に貢献する独創的な基礎研究、応用開発を行った方や起業家に対する 表彰事業を行っています。また、今年度は受賞者の中から、さらに研究・開発 の進展が期待できると判断された方には研究助成を実施します。 [応募期間]9月30日(水)まで 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.ando-zaidan.jp/html/syoku_02.html …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》平成27年度中小企業等外国出願支援事業「中小企業等外国出願 補助金」の二次公募を開始しました ◆ジェトロでは、外国への事業展開等を計画している中小企業に対して、特許 等の知的財産の外国出願にかかる費用を補助する事業を実施しています。 [公募期間]8月5日(水)~8月26日(水)17時厳守 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.jetro.go.jp/services/ip_service_overseas_appli.html …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》中小企業・小規模事業者経営力強化フォーラムを開催します ◆中小機構では、消費税率引き上げにより変化した消費行動を学ぶと共に、 経営力の強化や収益改善に役立つ、ヒント満載のフォーラムを全国6か所で 開催します。 [場 所] 8月13日 (木)博 多 8月18日 (火)沖 縄 8月27日 (木)高 松 9月 2日 (水)仙 台 9月 8日 (火)広 島 9月10日 (木)札 幌 [参加費]無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.keiei-forum.jp/ …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》「事業引継ぎ支援セミナー」を開催します! ◆中小機構では、経営者、後継者とそれらを支援する支援機関、金融機関、専 門家を対象に「事業引継ぎ支援セミナー」を8月25日より全国で50回開催します。 [場 所]全国50都市で開催 [参加費]無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://jhs2015.smrj.go.jp/ ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ ◆◆◆関東地域◆◆◆ 《セミナー》自分の想いからプロジェクト ~わたしとシゴトと社会をつなぐ 「マイプロジェクト」体験ワークショップ~を開催します ◆中小機構TIP*Sでは、マイプロジェクトという手法を活用して、個人の経験・ 原体験から感じる身の回りの課題など、取り組みたい等身大の課題を導き出し、 プロジェクトの第一歩を踏み出す、体験ワークショップを開催します。 [日 時]8月20日(木)19:30~22:00 [場 所]TIP*S 日本ビル6階(東京都千代田区) [参加費]無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://tips.smrj.go.jp/event/mypro20150820/ …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》平成27年度都内中小企業等向け助成事業説明会のご案内 ◆(公財)東京都中小企業振興公社では、都内中小企業者等が行う製品開発や 販路開拓等の取組にかかる経費の一部を助成する事業を行います。今年度新た に創設した2つの助成事業をはじめとする、3事業の助成事業説明会を開催し ます。 ○成長産業分野の海外展開支援事業(新規) ○次世代イノベーション創出プロジェクト2020助成事業(新規) ○東京都地域中小企業応援ファンド助成事業 [日 時]8月27、28、31日、9月3、4日(各回10:00~16:00) [場 所]都内各所 [参加費]無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1507/0008.html …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》「宗次流 7つの経営術」を開催します ◆(公財)横浜企業経営支援財団では、現在、国内外に1400店舗を展開するカ レーハウスCoCo壱番屋の創業者、宗次德二氏よる講演会を開催します。講演を 通して、経営に対する心構えや実践論など、中小企業の発展・成長を促進する のに役立つものです。 [日 時] 9月10日(木)18:30~20:30 [場 所] 横浜企業経営支援財団大会議室(横浜市中区) [参加費] 2,100円 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.idec.or.jp/seminar/detail.php?pid=655 ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ ◆◆◆近畿地域◆◆◆ 《セミナー》「“京都流”後継者マッチング「弟子入り」方式の秘訣」を開催 します ◆(公財)京都産業21では、後継者候補として経営者のそばで働きながら 段階的な事業承継を目指す『弟子入り方式』に取り組んでいる事業者をパネ リストに迎え、「伝統×革新」のまち・京都ならではの事業承継の可能性に ついて考える「事業承継フォーラム 2015」を開催します。 [日 時]8月21日(金)13:30~16:00 [場 所]京都リサーチパーク(京都市下京区) [参加費]無料 詳細については、以下のサイトをご覧ください。 http://www.jigyo-keizoku.jp/jigyoushoukei/matching/20150821-2/ …………………………………………………………………………………………… 《イベント》「ベンチャープラザ近畿2015」ビジネスプランの発表者を募集し ます ◆中小機構近畿本部では、新規事業に果敢に取り組み、斬新なアイデアや技術 等をもった中小・ベンチャー企業者と、金融機関、投資家等との出会いの場で ある「ベンチャープラザ近畿2015」で、ビジネスプランを発表する企業を募集 しています。 [日 時]12月11日(金)13:30~17:30(予定) [場 所]ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター (グランフロント大阪内)(大阪市北区) [参 加 費]無料 [募集締切]8月31日(月)17:00(必着) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.smrj.go.jp/ventureplaza/kinki/index.html ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ ◆◆◆中国地域◆◆◆ 《PR情報》中国経済産業局では、旬レポ中国地域8月号を発行しました ◆今月号の特集は、7月に広島市内で開催した「地域イノベーション創出20 15inひろしま」を紹介しています。Rubyの生みの親、まつもとゆきひろ氏の 基調講演や「江戸っ子1号」プロジェクトの東京東信用金庫 桂川氏の取組事 例など掲載しています。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chugoku.meti.go.jp/info/densikoho/MT.htm …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》「やまぐち医療関連成長戦略推進協議会シンポジウム」を開催し ます ◆やまぐち医療関連成長戦略推進協議会・山口県では、医療関連分野への参入 促進に向けて、もっとも効果的な開発を目指すための取組、課題等を題材とし たシンポジウム 『再考 医療機器開発の出発地点』 を開催します。 [日 時] 9月14日(月)14:00~17:05 [場 所] ANAクラウンプラザホテル宇部 (山口県宇部市) [参加費] 無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/201507/031641.html □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★調査・研究★ ◆早期景気観測調査(7月調査・平成27年7月31日発表:日本商工会議所) 今月の基調判断「業況DIは、足踏み。先行きは改善見込むも、転嫁遅れな どから、ばらつき」 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.jcci.or.jp/lobo/201507.html □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★支援機関ニュース★ ◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】 今週の特集「売掛金を回収する」では、売掛金を確実に回収するためのポイン トや、役立つ施策情報を紹介しています。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://j-net21.smrj.go.jp/tokushu/2015080300.html …………………………………………………………………………………………… ◆中小機構イベントカレンダー(8月~10月) 平成27年8月開催の中小機構関連イベントを掲載しています。 http://www.smrj.go.jp/kikou/info/event/059023.html …………………………………………………………………………………………… ◆中小企業関係機関リンク集 http://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★編集後記★ ◆いつもe-中小企業ネットマガジンをご愛読いただきまして、ありがとうご ざいます。 毎年夏には、甲子園球場で高校球児たちの熱い戦いが繰り広げられます。高校 野球は、国民的イベントになっていますよね。今年は、「高校野球発祥100 周年」の年です。1915年(大正4年)、大阪で「全国中等学校優勝野球大会」 として産声をあげてから100年がたち、100周年を記念したイベントも企画され ているそうです。 第97回となる今年の夏の甲子園大会は、各地で大会に出場する代表校も決定し 、8月3日に抽選会がありました。そして明日、8月6日から試合開始です。皆さ んもそれぞれ応援する学校があるのではないでしょうか。毎年様々なドラマが 展開される大会、今年はどんな熱い戦いが繰り広げられるのか楽しみですね。 夏は暑くてどうしても出不精になってしまいますが、私も高校球児たちを見習 って、室内で冷房にあたっているばかりではなく、たまには外で体を動かそう と思います。体を動かして汗をかくことは、心身共にリフレッシュし気分転換 をはかる効果があるといわれていますし、悩み事や考え事をしているときに運 動をすると、よい解決策が見つかったり、新しいアイデアが生まれたりといっ たことも起こるそうです。適度に体を動かして汗をかきたいと思います。 ただし、熱中症にならないように気をつけます。 最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。(A.A.) 中小企業施策に関するご質問、当メルマガへのご意見、ご感想などがございま したら、下記のアドレスへどうぞ! chusho-netmagazine@meti.go.jp □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 【バックナンバー】 ◎過去配信したメルマガ(バックナンバー)はこちらからご覧いただけます。 http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 【配信登録と解除の方法】 ◎下記のURLで、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。 http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ◎「e-中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情 により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認 のうえご利用願います。 ◎本メールマガジン記載の巻頭コラムは、出典を明らかにして頂ければご自由 に引用することが可能です。ご不明な点は上記の編集局までお問い合せ下さい。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
|