■■ ■ ■ 〓〓〓〓〓■■■■−中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ■ ■■ 編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会 http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html 中小企業庁/中小企業基盤整備機構 □━━━━━━━━━━━Vol.671/2015. 3.18━━━━━━━━━━━━━□ <今週のインデックス> ★巻頭コラム★「ベトナム難民と出会い、町工場がグローバル化へ突き進む」 ★補助金等公募状況のお知らせ★ 「公募状況一覧表」 「PRチラシの配布」 ★こんにちは!中小企業庁です!★ 《転嫁対策》平成27年2月末までの消費税転嫁対策の取組状況を公表しま した 《補助金案内》平成27年度戦略的基盤技術高度化支援事業の事前予告を 行います 《補助金公募》「地域経済活性化に資する放送コンテンツ等海外展開支 援事業費補助金」(J-LOP+(ジェイロッププラス))の募 集を開始しています 《イベント情報》第49回(平成27年度)グッドカンパニー大賞候補企業 の推薦受付を開始します ★今週のトピックス★ 【全国】 《セミナー》「横浜市長による企業誘致セミナー」を開催します 【関東地域】 《利用者募集》「BusiNest」の利用者を募集します 《セミナー》東京工業大学―アーヘン工科大学国際産学連携共同シンポ ジウムを開催します 《イベント》「テクノトランスファーinかわさき2015」への出展企業の 公募を行っています 《セミナー》チームでイノベーションを起こす法(全4回)を開催しま す ★支援機関ニュース★ 今週の特集「経営者としてのリスク管理【事故・クレーム対応編】」 ★編集後記★ □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★巻頭コラム★ 〜「ベトナム難民と出会い、町工場がグローバル化へ突き進む」〜 ◆今でこそ、日本企業の“ポストチャイナ作戦”=東南アジア諸国連合(AS EAN)各国への進出が相次いでいるが、10年ほど前、ポストチャイナを先 取りする格好で、いち早くベトナムに拠点を構えた中小企業がある。精密部品 製造のTANOI(栃木県鹿沼市、田野井純一社長)がその会社。「6億人の ASEAN市場をターゲットに工場を建設した」(田野井社長)というグロー バル戦略は、時代の追い風を受け、帆を一杯に膨らませた、まさに順風満帆の 事業展開を具現化しつつある。 ◆昭和28年に発足し、社歴60有余年の同社を率いる田野井氏は、9年前の 平成18年に3代目社長に就任する。社長就任の少し前、ひょんな縁からベト ナム難民が同社で働くことになった。そのベトナム人との出会いが同社ベトナ ム進出の原点となる。「目力が印象的で、強いパワーが感じられた」(同)。 引き続き、実習生として受け入れた3人のベトナム人にも同様の目力があった ことなどから、田野井氏のベトナムへの関心は一段と高まり、社長に就く平成 18年、初の海外拠点となるベトナム現地法人の設立に踏み切る。 ◆ヒト、モノ、カネの3要素で苦労が尽きない典型的な中小製造業の同社を、 どう舵取りしたらいいのか。田野井社長は「アリ地獄のような状況から何とか して抜け出せないものか」とずっと思い悩んでいたという。医療機器や自動車 向け部品、とくに高速で回転する部品の精密加工を得意とし、技術には自信が ある。しかし、新興国とのコスト競争は厳しさを増すばかり。モノづくり産業 の空洞化が進み、少子高齢化から国内市場の縮小は避けられない…。そうした 諸状況を踏まえた新機軸、打開策がベトナム進出であった。 ◆同社のベトナム工場は、工場長、管理部門トップ以下、すべてベトナム人で 運営している。「目が良くて、手先が器用なベトナム人は、ワーカーとしては 優れていても、管理者としては疑問符が付くとされていた。しかし、それは経 験がないだけだと考え、最初から彼らに役割を与えた」(田野井社長)。結果 オーライで、100%現地化の同工場は、低コスト、高品質の生産拠点として 重要な役割を担って今日に至る。 ◆TANOIでは中長期経営計画のなかで、日本のマザー工場化・高収益業務 への転換、海外現地生産化による高効率生産、アジア新興国を中心とした販路 開拓−を打ち出している。日本を含む各拠点がそれぞれの持ち味を発揮し、“ 全体最適”となるグロ―バルな経営体制を確立しようといったもので、スロー ガンとして「町工場からグロ−バル企業への脱却!」を掲げている。生まれも 育ちも鹿沼市の中小製造業が、ベトナム難民の目力に導かれ、グローバル企業 への道を突き進んでいる。(編集子) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★補助金等公募状況のお知らせ★ ◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています 平成26年度補正/27年度予算に係る補助事業の公募状況(募集期間(開始予定 含む)、支援内容、担当課)を掲載しています。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/2015/koubojyoukyou.pdf ◆中小企業庁の補助事業のPRチラシを配布しています 平成26年度補正/27年度予算に係る補助事業の内容を分かりやすく解説した PRチラシを配布しています。ご活用ください。 請求はこちらから。 http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/FaxHosei.pdf □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★こんにちは! 中小企業庁です!★ 《転嫁対策》平成27年2月末までの消費税転嫁対策の取組状況を公表しました 平成26年4月の消費税率引上げを踏まえ、経済産業省では、消費税の円滑かつ 適正な転嫁を確保する観点から、様々な転嫁対策を実施しています。今般、平 成27年2月末までの主な転嫁対策の取組状況を取りまとめました。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2015/150316shouhizei.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金案内》平成27年度戦略的基盤技術高度化支援事業の事前予告を行いま す 中小企業・小規模事業者が大学・公設試等の研究機関等と連携して行う、製品 化につながる可能性の高い研究開発及びその成果の販路開拓への取組を一貫し て支援します。 (募集期間)平成27年度予算成立後〜平成27年6月(予定) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2015/150316SenryakuKoubo.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》「地域経済活性化に資する放送コンテンツ等海外展開支援事業 費補助金」(J-LOP+(ジェイロッププラス))の募集を開始しています 本補助金は、(1)日本コンテンツへの字幕付与・吹き替え等の「現地化」、 (2)国際見本市への出展や広告出稿等の「プロモーション」に対する補助を 行います。自動車、電機などのものづくりや、食品、観光、流通など、幅広い 業界の海外プロモーションに活用できます。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.meti.go.jp/press/2014/03/20150316005/20150316005.html …………………………………………………………………………………………… 《イベント情報》第49回(平成27年度)グッドカンパニー大賞候補企業の推薦 受付を開始します 全国の中小企業の中から、経営の刷新、技術開発、市場開拓等の分野で優れた 成果をあげている企業を顕彰する第49回グッドカンパニー大賞候補企業の推薦 受付を4月1日から開始します。 (募集期間)4月1日〜6月22日 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/soudan/2015/150311good.htm □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ☆☆☆今週の主なニュース☆☆☆ 《セミナー》経営革新等の実現事例を紹介するセミナーを開催します 認定支援機関による支援を活用して経営革新等を実現した中小企業・小規模事 業者の具体的な優良事例の紹介等を行います。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/2015/150302Nintei.htm 併せて、中小機構により、経営課題を抱える中小企業・小規模事業者が無料で 認定支援機関に相談等をすることができる「認定支援機関と中小企業等とのマ ッチングイベント」を開催します。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.smrj.go.jp/keiei/nintei/090922.html (開催日時)3月16日(月)〜3月26日(木)(全国主要都市8会場にて) …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》平成26年度補正予算小規模事業者支援パッケージ事業地方公共 団体連携型広域展示販売・商談会事業の公募を開始しました 中小企業・小規模事業者の地域外への新たな販路開拓を支援するため、地域振 興を担う機関が地方公共団体と連携して行う広域的な展示販売会・商談会の開 催などに関する支援について、補助します。 (募集期間)3月9日(月)〜4月23日(木) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2015/150309package.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》平成26年度補正予算「小売事業者等・ふるさと名物開発等支援 事業」の募集を開始しました 小売事業者が地域産業資源を活用した「ふるさと名物」等に関する市場動向等 の情報を製造事業者等にフィードバックし、消費者嗜好を捉えた商品の開発や 改良に繋げるための取組などを補助します。 (募集期間)3月9日(月)〜4月13日(月) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/2015/150309hurusato.htm …………………………………………………………………………………………… 《相談窓口》補助金申請サポート開始!!〜小規模事業者・創業希望者の皆様 の補助金申請をお手伝いします〜 小規模事業者や創業希望者の補助金申請書類の作成をサポートする「補助金申 請サポート」を3月9日から開始しています。専門家が、補助金申請書類でアピ ールすべきポイントや記載の不備がないかなどについて無料でチェック・アド バイスします。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2015/150309shokibo.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》平成26年度補正予算産業競争力強化法に基づく創業支援事業者 向け補助金の公募を開始しました 産業競争力強化法の認定を受けた創業支援事業計画に基づき、市区町村と連携 した民間事業者等が行う、創業支援の取組を補助します。 (募集期間)3月6日(金)〜5月8日(金) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/2015/0306koubo.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》平成27年度「海外ビジネス戦略推進支援事業」の公募を開始し ました 中小企業・小規模事業者の海外展開に向けた戦略策定や販路開拓のため、F/S (実現可能性調査)支援やWebサイトの外国語化、物流体制の構築等を支援し ます。 (募集期間)3月6日(金)〜5月29日(金) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kokusai/2015/150306kaigai.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》平成27年度予算「ふるさと名物応援事業補助金(JAPANブラン ド育成支援事業)」の公募を開始しました 複数の中小企業等が連携して、優れた素材や技術等を活かし、その魅力をさら に高め、世界に通用するブランド力の確立を目指す取組みに要する経費の一部 を補助します。 (募集期間)3月3日(火)〜4月3日(金) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/2015/150303Jbrand-koubo.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》平成26年度補正予算「創業・第二創業促進補助金」の募集を開 始しました 新たな需要を創造する新商品・サービスを提供する創業者に対して、店舗借入 費や設備費等の創業に要する費用の一部を支援します。また、事業承継を契機 に既存事業を廃止し、新分野に挑戦する等の第二創業に対して、人件費や設備 費等(廃業登記や法手続費用、在庫処分費等廃業コストを含む)に要する費用 の一部を支援します。 (募集期間)3月2日(月)〜3月31日(火) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sogyo/2015/150302Sogyo.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》平成26年度補正予算小規模事業者支援パッケージ事業小規模事 業者持続化補助金の公募を開始しました 小規模事業者が、商工会・商工会議所と一体となって、販路開拓に取り組む費 用(チラシ作成費用や商談会参加のための運賃など)を支援します。 (募集期間)2月27日(金)〜5月27日(水) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2015/150227shokibo.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》平成26年度補正予算「共同販売拠点(アンテナショップ)による 地域産品等の販路開拓支援事業」の募集を開始しました 地域振興等機関が、地域経済を支える中小企業・小規模事業者が農商工連携や 地域資源の活用などで開発した地域産品等を共同で販売する拠点(アンテナシ ョップ)を設置し、販売や支援を行う費用を支援します。 (募集期間)2月25日(水)〜4月10日(金) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/2015/150225nintei.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》平成27年度「下請小規模事業者等新分野需要開拓支援事業」の 公募を開始しました 親事業者の生産拠点が閉鎖・縮小された、又は閉鎖・縮小が予定されている影 響により売上げが減少する下請小規模事業者等が、新分野の需要を開拓するた めに実施する事業の費用を一部補助します。 (募集期間)2月23日(月)〜5月22日(金) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2015/150223shitaukekaitaku.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》平成27年度「下請中小企業自立化基盤構築事業」の公募を開始 しました 2者以上の特定下請事業者が連携し、それぞれの経営資源を有効に活用して、 新たな事業活動を行うことにより、特定親事業者以外の者との下請取引等を開 始又は拡大し、当該特定下請事業者のそれぞれの事業活動において特定下請取 引の依存の状態の改善を図る取組を支援します。 (募集期間)2月23日(月)〜5月22日(金) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2015/150223shitaukekiban.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》平成27年度地域商業自立促進事業の募集を開始しました 地方公共団体と密接な連携を図り、商店街組織が単独で、又は商店街組織がま ちづくり会社等の民間企業や特定非営利活動法人等と連携して行う取組を支援 します。 (募集期間)2月18日(水)〜6月29日(月) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2015/150218jiritu.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》平成27年度中小企業連携組織対策推進事業における「中小企業 活路開拓調査・実現化事業」の公募を開始しました 全国中小企業団体中央会が、中小企業が単独では解決することが難しい問題を 解決するために、中小企業組合等で連携して取り組む事業の調査やその実現化 について支援を行います。 (募集期間)2月16日(月)〜4月16日(木) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/2015/150216koubo.htm …………………………………………………………………………………………… 《金融支援》中小企業・小規模事業者への資金繰り支援を強化します 〜2月16日から政府系金融機関における制度の運用を開始しています!〜 この度成立した「平成26年度補正予算」に基づき、日本政策金融公庫や商工中 金において創設・拡充する融資制度の運用を2月16日(月)から開始していま す。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2015/150216shikinguri.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》平成26年度補正ものづくり・商業・サービス革新補助金の公募 を開始しました 平成26年度補正ものづくり・商業・サービス革新補助金の公募を平成27年2月 13日(金)から5月8日(金)まで行います。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2015/150213mono.htm …………………………………………………………………………………………… 《補助金公募》津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金(商業施設 等復興整備補助事業:民設商業施設整備型)の二次公募を開始しています 本補助金は、原子力災害被災地域及び津波浸水地域(岩手県、宮城県、福島県 )において、住民生活を支える商業機能の回復を図ることにより、住民の早期 帰還と復興の加速を図る観点から、津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立 地補助金を拡充し、まちづくり会社等による商業施設の整備を支援するもので す。 (募集期間)平成26年10月10日(金)〜平成27年3月31日(火) 詳細については、以下のページをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2014/141010saigai.htm …………………………………………………………………………………………… ==========セキュリティ対策情報のお知らせ========== 《注意喚起》今月の呼びかけ:「情報セキュリティの脅威について正しい認識 と対策を」〜 セキュリティ しっかり守れば 笑顔咲く 〜 IPAでは「2014年度 情報セキュリティの脅威に対する意識調査」の報告書を2 月17日に公開しました。この調査において、ウイルス感染対策の基本とも言え るOS、ソフトウェアのアップデートやセキュリティソフトの導入を実施してい ない人は3割程度存在することが判明しました。今月の呼びかけでは、情報セ キュリティに対する認識を深め、インターネットを安全に利用するための対策 を再確認します。 詳細については、以下のページをご覧ください。 https://www.ipa.go.jp/security/txt/2015/03outline.html =================================== …………………………………………………………………………………………… 《認定情報》下請中小企業振興法に基づく認定申請を受け付けています 中小企業庁では、下請中小企業者等が、連携して行う取引先の開拓を図る取組 を対象とする「特定下請連携事業計画」の認定申請の受付を行っています。 法認定を受けると、各種支援措置の対象となります。 詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2013/131226shitauke.htm …………………………………………………………………………………………… 《相談窓口》下請かけこみ寺をご活用ください 〜原材料・エネルギーコスト増に関する相談窓口を新設〜 中小企業庁では、中小企業・小規模事業者の取引上の悩み相談を広く受け付け ている「下請かけこみ寺」(全国48か所)において、新たに、原材料・エネル ギーコスト増に関する相談窓口を新設するとともに、専門の相談員を配置しま した。また、消費税の転嫁拒否等の相談をお受けする専門フリーダイヤルを設 置していますので、お気軽にご相談ください。 [下請かけこみ寺フリーダイヤル] 0120−418−618 [消費税転嫁対策専用フリーダイヤル] 0120−300−217 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2012/0510FreeDial.htm また、メールやWebフォームでのご相談も受け付けております。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.zenkyo.or.jp/kakekomi/ □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★今週のトピックス★ ◆◆◆全国◆◆◆ 《セミナー》「横浜市長による企業誘致セミナー」を開催します ◆横浜市では、2015年4月より企業誘致制度がリニューアルします。セミナー では、新たな誘致制度の案内、ビジネス環境や魅力について紹介し、横浜市内 に立地している企業から、横浜市選択の経緯や実際に立地した感想などを説明 します。 [日 時]3月27日(金)14:30〜16:30 [場 所]丸ビルホール(東京都千代田区) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/yuchi/support/topseminar201503.html ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ ◆◆◆関東地域◆◆◆ 《利用者募集》「BusiNest」の利用者を募集します ◆中小機構関東本部では、中小企業大学校東京校内(東京都東大和市)に創業 支援・新事業支援拠点「BusiNest」を開設しました。創業や新規事業展開を志 す中小企業へ支援サービスを提供します。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.smrj.go.jp/kanto/manage/bsc/087921.html …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》東京工業大学―アーヘン工科大学国際産学連携共同シンポジウム を開催します ◆有力理工系総合大学である日本の東工大とドイツのアーヘン工科大学は、教 育・研究両面で活発な交流を進めています。今回、日独のものづくりに関する 講演や、日独企業のパネリストによる産学連携に関する意見交換を実施するシ ンポジウムを開催します。大企業のみならず中小企業も含め、広く活用できる シンポジウムです。 [日 時]3月30日(月) 15:00〜17:40 [場 所]東工大蔵前会館 くらまえホール(東京都目黒区) [参加費]無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.titech.ac.jp/event/2015/030041.html …………………………………………………………………………………………… 《イベント》「テクノトランスファーinかわさき2015」への出展企業の公募を 行っています ◆(公財)神奈川産業振興センター、神奈川県、川崎市は、中小企業の新技術 や新製品のPRの場となる「テクノトランスファーinかわさき2015」を開催し ます。優れた技術・製品・情報サービスなどを持つ中小企業の出展を募集して います。 [開催期間]7月8日(水)〜10日(金)10:00〜17:00 [会 場]かながわサイエンスパーク(KSP)(川崎市高津区) [申込期限]4月10日(金)(先着順) [出 展 料]1小間:64,800円(税込) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.tech-kawasaki.jp/ …………………………………………………………………………………………… 《セミナー》チームでイノベーションを起こす法(全4回)を開催します ◆中小機構「TIP*S」では、イノベーションを起こすのに必要な「チーム で顧客を理解し」、「チームで新しい発想を生み出しビジネスを創り出し」、 「チームを持続的に強化しながら」事業を進めていく方法について、豊富な事 例を交えた実践的な説明会を開催します。 [日 時]4月22日(水)19:00〜22:00 [場 所]TIP*S 日本ビル6階(東京都千代田区) [参加費]全4回7,000円・各回2,000円 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://tips.smrj.go.jp/event/innovation20150422/ ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★支援機関ニュース★ ◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】 今週の特集「経営者としてのリスク管理【事故・クレーム対応編】」では、万 一の事故やクレームへの対応について、ポイントを紹介しています。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://j-net21.smrj.go.jp/features/ …………………………………………………………………………………………… ◆中小機構イベントカレンダー(3月) 平成27年3月開催の中小機構関連イベントを掲載しています。 詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。 http://www.smrj.go.jp/kikou/info/event/068995.html …………………………………………………………………………………………… ◆中小企業関係機関リンク集 http://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ★編集後記★ ◆いつもe−中小企業ネットマガジンをご愛読いただきまして、ありがとうご ざいます。 昨日は、全国的に朝から気温が高く、日本列島は「春本番」の陽気でした。テ レビをつければ桜の開花予想の報道が流れ、自動販売機は早々に温かい飲み物 から冷たい飲み物へ衣替えを行うなど、春の足音が着実に近づいているのを感 じます。 我が家でも春にむけて子供の小学校入学の準備を始めています。先日は注文し ていたランドセルが届きました。昔のランドセルといえば、男の子は黒、女の 子は赤の2種類だけでしたが、最近のものはブルー、ネイビー、ピンク、オレ ンジ、パープルなど実にカラフルで、子供が好みの色を選べるようになってい ます。 新しいランドセルが届くと早速箱を開けて背中に背負っていました。今から小 学校入学を楽しみにしている子供と一緒に、私も新鮮な気持ちで仕事に、プラ イベートに取り組んで行きたいと思いました。 最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。(A.A.) 中小企業施策に関するご質問、当メルマガへのご意見、ご感想などがございま したら、下記のアドレスへどうぞ! chusho-netmagazine@meti.go.jp □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 【バックナンバー】 ◎過去配信したメルマガ(バックナンバー)はこちらからご覧いただけます。 http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 【配信登録と解除の方法】 ◎下記のURLで、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。 http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情 により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認 のうえご利用願います。 ◎本メールマガジン記載の巻頭コラムは、出典を明らかにして頂ければご自由 に引用することが可能です。ご不明な点は上記の編集局までお問い合せ下さい。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
|