J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト] > 経営課題を解決する > ものづくり・技術・開発 > エネルギー新時代
温暖化の原因となるCO2の排出が少なく、エネルギー源の多様化につながる自然エネルギーや未利用エネルギーはこれからの社会に貢献する新しいエネルギーといえます。太陽光発電、風力発電、波力発電など主な新エネルギーの活用方法を解説します。
新エネルギーをビジネスに活かすうえで必要な技術開発に取り組む企業を紹介 します。
![第62回 国内生産と高効率にこだわる太陽光発電システム[長州産業]](http://j-net21.smrj.go.jp/develop/energy/pic/img_company_2015012801.jpg)
- 第62回 国内生産と高効率にこだわる太陽光発電システム[長州産業]
再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度の運用見直しで太陽光発電事業者が揺れている。全国の原子力発電所が休止したことで再生可能エネルギーがクローズアップされ、一時は工場から一般家庭の屋根まで太陽光発電が設置されると業界は色めき立った。
- 新エネルギー等導入加速化支援対策事業(新エネルギー等事業者支援対策事業)
新エネルギー(太陽光発電、風力発電など)の導入事業を行う事業者へ事業費の一部を補助します。 - 再生可能エネルギー熱利用加速化支援対策事業(再生可能エネルギー熱事業者支援対策事業)
再生可能エネルギー熱利用の設備導入事業を行う事業者へ事業費の一部を補助します。 - 環境・エネルギー対策資金
非化石エネルギーを用いる設備(発電、熱利用、燃料製造など)を導入するための設備資金を融資します。 - グリーン投資減税
新エネルギー設備を取得してから1年以内に事業に用いた場合に税制優遇措置が受けられます。 - 住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金
住宅に太陽電池モジュールを設置する法人(個人事業主を含む)へ設置費の一部を補助します。 - 太陽光発電設備に係る課税標準の特例措置(固定資産税)
太陽光発電設備を設置する場合、課税される固定資産税について最初の3年間の課税標準を2/3に軽減されます。 - スマートコミュニティ構想普及支援事業費補助金
地方公共団体等がスマートコミュニティ構築にかかる計画策定、経済性評価(投資回収効率、費用対効果)のための事業化可能性調査において、その調査に要する費用を補助します。 - 自治体の助成制度一覧(新エネルギー等設備設置関連)
新エネルギー等の設備設置に対する47都道府県自治体の助成制度が一覧で見られます。